HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ


-
-
2014.12.01
木材乾燥庫を持つことで作りたい板で耳つきテーブルが製作できるようになりました。
ソリウッドでは耳つきテーブルの製作・販売も行っています。耳つきテーブルに使用する...
-
-
2014.11.17
ウォールナット材の乾燥具合を掘り下げてみました。
木材乾燥庫に入れてあった板の含水率を計測してみました。 ウォールナット材の50m...
-
-
2014.11.11
見た目は繊細で軽い印象ですが、実は堅くて丈夫なメープル材。
昨日は白っぽい木材としてイタヤカエデ材を紹介しました。イタヤカエデは国産のカエデ...
-
-
2014.11.10
白っぽい材、イタヤカエデ材を掘り下げてみます。
最近、イタヤカエデ材・メープル材・トチ材といった白っぽい板のオーダーや見積依頼が...
-
-
2014.11.08
一般的なカバ材は白褐色あるいは黄褐色をしています。
昨日のブログエントリーでは「カバが気になる!」と題して、僕が気になるカバ材につい...
-
-
2014.11.07
カバ材が気になる!!
先日、材木市場の競りに参加してきました。耳つきテーブル用の板を仕入れるためです。...
-
-
2014.10.28
耳つき板の下準備とコンベックスについて
昨日のブログエントリーでは、耳つきテーブル用の板の樹皮剥がしについて書きました。...
-
-
2014.10.27
耳つきテーブルの製作は樹皮剥がしという下準備から始まる!
ソリウッドで製作する耳つきテーブルの製作は、耳つきの板を仕入れるところから始まり...
-
-
2014.10.20
家具用の無垢材には人工乾燥が必要です。
木は水分を多く含んでいます。木を木材として使用するためには乾燥させる必要がありま...
-
-
2014.10.03
人工乾燥中のカバ材の含水率を測ってみました。~木材乾燥の現場から~
ソリウッドでは材木市場で購入してきた板を自前の木材乾燥庫で乾燥させています。使用...
-
-
2014.09.23
落ち着いた雰囲気のナラ材を徹底解剖!!
昨日のブログエントリーで徹底解剖したタモ材に引き続き今日はナラ材について徹底解剖...
-
-
2014.09.15
大人気ウォールナット材を徹底解剖!!
ソリウッドでの2大売れ筋樹種はウォールナット材とチェリー材です。どちらも北米を代...
- 最近のブログ記事
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)