HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ


-
-
2016.02.09
材木市場でピンときた板を仕入れて耳つきテーブルを作っています。【No.1458】
今日は耳つきテーブル用板の買い付けのために出かけます。数ヶ月買い付けには行けませ...
-
-
2016.02.02
歌舞伎座の檜舞台には丹沢産のヒノキ材が使われています。【No.1451】
本日は休みだったため、銀座にある歌舞伎座で歌舞伎を観てきました。歌舞伎座の前を通...
-
-
2016.01.23
人気のブラックウォールナット材やチェリー材は北米からの輸入木材です。【No.1441】
ソリウッドで使用している木材は外国産の木材の方が多くなっています。木材の供給量を...
-
-
2016.01.15
耳つきテーブル用在庫板のイメージ写真の撮り方を少し変えてみまた。【No.1433】
耳つきテーブルを製作するための在庫板をWebサイトに掲載しています。ソリウッドに...
-
-
2015.12.19
乾燥中の板の含水率を定点観測していると面白い。【No.1406】
新設の木材乾燥庫を稼働させています。ソリウッドでは人工乾燥済みの板を使用するよう...
-
-
2015.12.14
風なし低温で木材を乾燥させる木材乾燥庫で木材を乾かし始めました。【No.1401】
まずは告知を。ソリウッドの吉祥寺ショールームのInstagramアカウントを開設...
-
-
2015.11.21
個性的な無垢材テーブルを製作するには木材乾燥から行う事が必要です。【No.1378】
昨日のブログエントリーでは、耳つきテーブルの板を乾燥からするメリットについて書き...
-
-
2015.11.03
チェリー材とヤマザクラ材の木目は受ける印象が違います。【No.1360】
昨日のブログで北米産のブラックウォールナット材とアジア産のクルミ材の違いについて...
-
-
2015.10.16
無垢材を使うので木の伐倒や製材にも興味あります。【No.1342】
気づけばもう10月も半分が終わってしまいました。すでに朝晩は寒くて風邪をひきそう...
-
-
2015.09.19
広葉樹木材の買い方【No.1315】
シルバーウィークが始まりました。私は普段から土日が休みでないために、大型連休とい...
-
-
2015.09.14
タモ材はこんな木材だ!【No.1310】
先日のブログエントリーでナラ材について書きました。ナラ材は明るめの褐色をしていま...
-
-
2015.09.08
ウォールナット材はこんな木材だ!【No.1304】
今日は材木を見に倉庫を見学させて頂きました。立て続けに材木倉庫を見て、結構テンシ...
- 最近のブログ記事
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)