HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ


-
-
2014.06.20
???な板を活かすには耳つきデスクが最適ではないだろうか?
材木市場に行ってみると様々な板や丸太が出品してあります。やはり1枚板テーブルにな...
-
-
2014.06.17
耳つきテーブル用板の仕入れに材木市場に行ってきました!
先日耳つきの板を仕入れに木材市場に行ってきました。木は成長が鈍くなった冬の時期に...
-
-
2014.06.10
家族みんなのデスクシリーズに使用する板は………
家族みんなのデスクシリーズを木取りをしてみました。近々、天板用の板を削る予定にな...
-
-
2014.06.03
無垢材と季節の関係
6月になりましたね。ということはもうすぐ梅雨です。今日は木材と季節の関係について...
-
-
2014.05.27
トチ材のニョロニョロはお気に入りの模様。
仕入れておいたトチの板を写真撮影、採寸のために引っ張りだしてみたら樹皮のところに...
-
-
2014.05.26
無垢板の価値ってどんな基準で決められてるの?
先日仕入れてきたウォールナットの耳つき板が3枚あります。 だいたい同じ大きさの板...
-
-
2014.05.13
何に使えばいいか分からないけど、仕入れてしまう板がある。
何に使えばいいんだか分からないけど、仕入れてしまう板が時々あります。僕の中では、...
-
-
2014.05.12
カバ材の耳つき2枚はぎテーブル製作出来ます!
製作する準備が整った耳つきテーブル用の板を紹介します。 耳つき2枚はぎテーブルが...
-
-
2014.05.10
無垢材と化粧合板はなにが違うのか?
※2017年8月7日追記:末尾に関連ブログエントリへのリンクを貼りました 木は我...
-
-
2014.05.09
乾燥中に割れる板を見極めることはできるのか?
2月の木材市場で仕入れたウォールナット材、数日後に工房にやってきた時にはパックリ...
-
-
2014.05.06
割れてしまった板にはそれなりの使い方がある。
2月に仕入れたチェリー材、少し乾燥が進み割れが入り始めました。製材した直後の板は...
-
-
2014.05.02
タモ材は部屋の雰囲気を明るくしてくれる元気っ子。
無垢材家具の定番の木材といえばタモ材です。特に指定がない場合などはタモ材を使う事...
- 最近のブログ記事
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)