HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ


-
-
2014.09.12
根強い人気のチェリー材を徹底解剖!!
ソリウッドでの2大売れ筋樹種はウォールナット材とチェリー材です。どちらも北米を代...
-
-
2014.09.09
これまでの耳つき板の仕入れを振り返ってみる。
木を伐倒するのに適しているのは秋から冬にかけての時期です。生きている樹木は春から...
-
-
2014.09.08
カバ材の魅力に迫る。その2。瑞木@相模湖編
※2017年5月9日追記:タイトルの変更と内容の修正しました。さらに紹介して板を...
-
-
2014.09.06
割れた板は割れた板で上手く使えるように考えるのも木工屋の仕事です。
仕入れてきた板が割れるというのは非常にショッキングな出来事です。幅広い板は、長い...
-
-
2014.08.25
ケヤキ材の耳つき2枚はぎテーブル用の板を仕入れました。
材木市場でケヤキ材を仕入れてきました。かなり久しぶりにケヤキの板を仕入れました。...
-
-
2014.08.23
板の反りを考察してみました。
仕入れてきた耳つき板の整理をしていた時に通常とは反対に反っている板を発見しました...
-
-
2014.08.22
木材乾燥はセオリー通りに進まないケースもあるから面白い。
木材乾燥庫の板を入れ替えました。今まで入れていたトチ材とチェリー材の板も程良い感...
-
-
2014.08.19
仕入れた板の中から期待感抜群の杢ありチェリー板を紹介します。
材木市場で購入してきた板を整理しました。なかなか手が付けられずにいたのですが、少...
-
-
2014.08.18
木材乾燥中の割れをくい止める作戦、失敗。ああ…
このブログでも何回か取り上げている乾燥中に割れ防止策ですが、どうやらあまり効果な...
-
-
2014.08.12
知っているようで知らない木を知るために役立つブログエントリーのまとめ
夏休み期間中は過去のブログエントリーのまとめをお届けしています。今日は木の事や木...
-
-
2014.07.29
木材価格の変動を見据えて、良い仕入れができるようにしたい。
木材の値段がジリジリと上がってきています。特に外国産木材にその傾向があります。木...
-
-
2014.07.26
ケヤキの復活なくして、日本広葉樹林業は続かないだろう。
広葉樹の王様と呼ばれていたケヤキがここ数年、没落傾向にあります。昔に比べると良材...
- 最近のブログ記事
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)