HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ人気ランキング2
前回このブログの人気記事ランキングを発表したのが2014年の4月2日でした。そこから半年以上経過してしまったので、今日は現時点での閲覧数ランキングを発表します。
まずは、前回のおさらいです。
2.本棚を考える
3.「片付けの解剖図鑑」が面白い。かたづけられないのは家の設計のせい?
となりました。1位のエントリーは、このブログをリニューアルした当初に書いたものですが、ある時期を境にずーっとトップに君臨しています。
では、今日現在のランキングを見ていきます。
1.さあ、オイル塗装の無垢テーブルのメンテナンスをしよう
2.最適な仕上げを選ぶために知っておくべきオイルとウレタンの違い
3.ウォールナットとチェリーで悩んだら
4.無垢家具を注文する際にタモとナラで悩んだら
5.木のスプーンの手入れの仕方
6.本棚を考える
7.2枚はぎ天板に欠点はあるのか?
8.無垢材テーブルの価格差にははぎが関係している
9.ダイニングテーブルの幕板は必要か?
10.オイル仕上げのウォールナット材のメンテナンス
になりました。4月から12月までに書いたエントリーが3件、1件が4月ですでに書かれていましたが、その後に順位が上がったものになります。どういった内容のエントリーがトップ10に入っているかを見ていきます。
1位は、前回同様「さあ、オイル塗装の無垢テーブルのメンテナンスをしよう」が連続で栄冠に輝きました。このエントリーは、引き続き、閲覧数で他をよせつけないぶっちぎりになっています。
やはり、オイル仕上げのテーブルがどうなるのか、メンテナンスはどうしたらよいかといった点を気にしている方が多いことを如実に語っています。オイルを塗るメンテナンス作業は、ポイントさえおさえて頂ければ、難しい作業ではありません。塗る前と塗った後では、表面の肌触りが変わりますので、1〜2年使った方は、ぜひ試して頂きたいと思います。
2位にも仕上げ関連のエントリーがランクインしております。こちらのエントリーでは、オイル仕上げとウレタン塗装の違いを【見た目と触り心地】、【強度】、【持続性】の観点からまとめています。一見、同じようにみえるオイル仕上げのものとウレタン塗装のものでも、性質や普段のメンテナンスや使い込んだ時の見栄えなどは変わってきます。そのあたりをまとめていますので、2つの仕上げで悩んでいる方にはぜひ読んで頂きたい内容です。
3、4位は、樹種の違いを述べていて、最近アクセス数が急増しているエントリーです。定番の樹種の中で、似ているウォールナットとチェリー、ナラとタモを取りあげています。
5位は、すこし家具とは離れた内容ですが、瑞木@相模湖が自分で作った木のスプーンのメンテナンスについて書いています。オイル仕上げの製品は、水洗いするとオイルが抜けてきます。オイルが抜けた状態になると、表面がざらついてきます。ざらつきは、サンドペーパーで取り除くことが出来ます。ペーパーをかけたら、その上からオイルやオイルワックスを塗っていくとリフレッシュします。
6位から9位は、前回のランクでもトップ10内に入っていたエントリーです。
10位は、これまたメンテナンス系のエントリーになります。実際にウォールナット材の家具にペーパーをかけて、オイルを塗るメンテナンスを写真つきで解説しています。
昨年9月のリニューアル以降400以上のエントリーを書いてきましたが、メンテナンス系のブログエントリーの閲覧数が多い結果になっています。
賢木@吉祥寺
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)