HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ


-
-
2017.05.31
丸いテーブル【No.1935】
ダイニングテーブルというと長方形のテーブルを思い浮かべるかたが多いかと思いますが...
-
-
2017.02.25
ヤマザクラやチェリーの耳つきテーブル用の板を準備しています。【No.1840】
ソリウッドの吉祥寺ショールームには耳つきテーブル天板用の板を壁際にいくつか並べて...
-
-
2017.02.18
ソリウッドの耳つきテーブルは仕入れた板を乾燥させるところからはじめています。【No.1833】
昨日は午後から一時強烈な風が吹きました。でも、午前中は穏やかな天気だったんですよ...
-
-
2017.02.08
4月スタート木工教室にご入会を検討されている方はお早めに【No.1823】
現在、生徒さんを募集している4月から始まる基礎1年コースですが、ここ最近のお問い...
-
-
2016.12.30
吉祥寺ショールームに展示している耳つき板の粗削りの行程。【No.1783】
今年も残すところわずかになりました。2016年を振り返るといろいろありましたが、...
-
-
2016.10.30
ウォールナットの家具【No.1722】
お客様から人気のある材は?と聞かれることがあります。最近では「色がわりとついてい...
-
-
2016.10.01
耳つきテーブル天板用の板は低温乾燥庫でじっくりと乾燥させています。【No.1693】
10月になってしまいましたね。2016年もあと3ヶ月と考えるとちょっとビックリし...
-
-
2016.06.05
10月スタートの木工教室基礎1年コースの募集を開始します【No.1575】
木工教室の次回募集について問い合わせがありますが、10月スタートの基礎1年コース...
-
-
2016.04.17
耳つきテーブルの納品事例とご注文に至るまでの経緯【No.1526】
今日の東京は変な天気でした。朝は風と雨が強く、まるで嵐のような天候でした。かと思...
-
-
2015.09.07
木材乾燥と接着剤塗布の重要性を再認識した作業台の修理作業。【No.1303】
はじめにひとつお知らせです。木工芸の分野で人間国宝に選ばれた須田賢司さんの個展が...
-
-
2015.07.06
耳つきテーブル用板は管理番号をつけて樹皮を剥がすして天然乾燥させます。
雨が続いていますね。やはり梅雨の時期は雨が多いです。雨が降ってしまうと外でやる仕...
-
-
2015.07.02
10月スタート木工教室の生徒募集をはじめます
ソリウッドの相模湖工房は、平日はご注文頂いた家具を製作する家具工房ですが、週末は...
- 最近のブログ記事
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)