HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ


-
-
2015.08.21
適度な堅さと手触りの良さでテーブルに向いているカバ材を人工乾燥庫に入れました。【No.1286】
ここのところ、そこまで気温が上がっていないので多少過ごしやすいですね。でも木材乾...
-
-
2015.08.14
北米産広葉樹があつい。ウォールナット材・チェリー材・ホワイトオーク材【No.1279】
ソリウッドで使用している木材は、主に北米産、ロシア産、国産のものになります。樹種...
-
-
2015.07.21
ラップ巻きした部分の含水率が落ちていない!【No.1255】
梅雨明けして着実に夏に近づいていますね。暑い日が続いています。ジメジメした季節が...
-
-
2015.07.13
6月に仕入れたクリ材とチェリー材の板を紹介します。
急激に暑くなりましたね。今日は1日外で仕入れた耳つき板の写真を撮ったりしていまし...
-
-
2015.07.10
なんとかウォールナット材の耳つき板を材木市場で仕入れてきました。
また板の仕入れのために材木市場に行ってきました。梅雨時なのである程度覚悟はしてい...
-
-
2015.07.06
耳つきテーブル用板は管理番号をつけて樹皮を剥がすして天然乾燥させます。
雨が続いていますね。やはり梅雨の時期は雨が多いです。雨が降ってしまうと外でやる仕...
-
-
2015.06.30
ストレートカットテーブルと耳つきテーブル、使用する木材の形に少し違いがあります。
あっという間に6月も終わってしまいました。2015年も半分が過ぎてしまったんです...
-
-
2015.06.23
テーブル選び方講座の告知とトチ材耳つきブックマッチ天板用板の紹介。
今週の日曜日は【ソリウッド無垢材テーブル選び方講座】が開催されます。2014年の...
-
-
2015.06.22
雨に濡れたウォールナット材からヒントを得ました。-木材乾燥考-
梅雨時は洗濯物が乾きにくくて、嫌ですよね。いつ雨が降るかも分からなくてなかなか外...
-
-
2015.06.12
材木市場でチェリー材とクリ材の板を買い付けてきました。
耳つき板を買い付けるために材木市場に行ってきました。本日のブログエントリーではそ...
-
-
2015.06.09
耳つき板の買い付け時に心がけていること。
明日から耳つきテーブル用の板の買い付けとための出張に行ってきます。買い付けに行っ...
-
-
2015.06.07
木のぬくもりの正体
無垢材の家具に触れると温かいと感じることがあります。木にはぬくもりがあるといった...
- 最近のブログ記事
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)