HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ

		- 
								
									

- 
											2013.11.19
											割れが入った板をどう活かすかを考える
											
ミズメの板、3枚。どの板も2分するような大きな割れが入っています。これらをどう活...
 
 - 
								
									

- 
											2013.11.15
											幅400ミリ前後のトチ板4兄弟を前にしていかに耳つきテーブルを作るかを考える
											
同じ丸太から採れた板を共木と呼んでいます。共木で無垢材家具を製作すると、木目や色...
 
 - 
								
									

- 
											2013.11.12
											耳つき板の仕入れに行ってきます。
											
今日はこれから耳つき板の仕入れに岐阜県まで行ってきます。 ここで手に入る板は未乾...
 
 - 
								
									

- 
											2013.10.21
											無垢耳つきテーブル用板の乾燥具合
											
人工乾燥庫に入れておいたトチ材4枚の乾燥が終わりました。いつでも製作に取り掛かれ...
 
 - 
								
									

- 
											2013.10.14
											ただいま人工乾燥中のトチ無垢材
											
乾燥中のトチ材4枚 昨日のブログで取り上げられていたトチ材。現在相模湖工房の人工...
 
 - 
								
									

- 
											2013.10.11
											仕入れ板のファーストインプレッション-こんな事を考えながら仕入れたよ。
											
取り急ぎ5シリーズ用を確保せよ。 耳つきテーブルにするための板を仕入れに行ってき...
 
 - 
								
									

- 
											2013.10.01
											木材の金額はリューベ単価で計算する
											
※2019年6月8日追記:一部内容の修正をしました。 木材の金額を計算する際に基...
 
 - 
								
									

- 
											2013.09.25
											楽天・広島ファンにオススメのブビンガ材
											
プロ野球のシーズンが佳境になってきました。既にセ・リーグではジャイアンツが優勝を...
 
 - 
								
									

- 
											2013.09.24
											チェリーの板が天然乾燥1年で含水率10%になった!
											
去年の10月に買ったチェリー材の板を屋外で天然乾燥させていました。本日その含水率...
 
 - 
								
									

- 
											2013.09.20
											面白い耳つきテーブルを作るには木財育成脳内会議が必要。
											
会社にとって人材は人財と呼んでいたりしてその育成には各社とても力を入れていますよ...
 
 - 
								
									

- 
											2013.09.18
											この木なんの木?
											
突然ですが、このブログで新しいコーナーを立ち上げたいと思います。 どんな内容にす...
 
 - 
								
									

- 
											2013.09.13
											我思う、ゆえに割れあり。
											
割れないこと。 割れない木材乾燥法が開発されたら、多くの木材関係者がハッピーにな...
 
 
- 最近のブログ記事
 
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
 - 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)