HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ


-
-
2014.03.04
耳つき板を暮らしに取り入れるためにやっておくべきこと。
ソリウッドが耳つきテーブルの製作でこだわっている点を紹介します。無垢材は自然素材...
-
-
2014.03.03
耳つき板を仕入れる際にチェックする3つのポイント。
耳つきテーブルを作るには、耳つきの板が無くては始まらない!というブログを先日書き...
-
-
2014.03.01
耳がついた板を手にしなければ始まらない!
耳つきのテーブルに欠かせないのが耳つきの板です。当たり前ですが、耳つきテーブルは...
-
-
2014.02.15
繊細な表情をしているカエデ材。見た目とは違って中身は詰まってる。
先月に仕入れてきたカエデ材を紹介します。 白っぽい色の広葉樹の代表格のカエデ材。...
-
-
2014.02.11
先月仕入れたカバの板、割れてる板でも有効利用できるはず。
今月も耳つき板の仕入れに行ってきます。今日は、高橋三太郎さんの『カタチの種 デザ...
-
-
2014.01.14
丸挽きしたミズメの丸太
丸太を製材する際にどう挽くか、いろいろな方法があります。が、1番シンプルなのは丸...
-
-
2013.12.10
ヤマザクラってこんな材
明日から耳つき板の仕入れに行ってきます。その前に先月購入してきた板の写真撮影を行...
-
-
2013.12.02
樹皮の裏側にだって魅力あり
木に携わる仕事について5年目ですが、まだまだ新しい木の魅力を発見することがありま...
-
-
2013.11.30
耳つきテーブルが出来るまで-乾燥
昨日のブログでは、購入してきた板の検寸と養生の様子を書きました。今日はその後の乾...
-
-
2013.11.27
未来の木のチカラ
セルロース、リグニン、ヘミセルロースって聞いたことありますか? お肉の名前のよう...
-
-
2013.11.25
なにかが起きてこうなった!?
先日購入してきた耳つきのチェリー材です。 右側の部分が一部腐っています。 丸太時...
-
-
2013.11.22
耳つき板を仕入れる際に考えている事
ソリウッドでは、無垢材のテーブルをメインに製造、販売をしています。 樹種やサイズ...
- 最近のブログ記事
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)