HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ


-
-
2016.03.11
ウォールナット材とナラ材の価格急騰は国際情勢や経済の影響も。【No.1489】
昨日のブログエントリーで賢木@吉祥寺が宮崎椅子製作所の椅子が4から価格改定になる...
-
-
2016.02.29
木を使うなら室内で使用する椅子の方が質感を活かせて良いですよ!【No.1478】
今日のブログは時事ネタです。興味津々のニュースとそれに伴った専門家の的確な指摘を...
-
-
2016.02.28
メジャーではないけど身近に使われている木材【No.1477】
今日はテーブル選び方講座の開催日でした。こちらの講座では、無垢材テーブルを探して...
-
-
2016.02.24
木製楽器「ジャンベ」って知っていますか?【No.1473】
突然ですが、「ジャンベ」ってご存知ですか? 名前は聞いたことはなくても実物をみた...
-
-
2016.02.18
家庭画報にISU-WORKS新作「SWING」が紹介されています【No.1467】
手にとったのは久々な気がします。先日発売された「家庭画報 3月号」です。表紙には...
-
-
2016.02.03
日本の伝統的なおもちゃ「けん玉」はどんな材で作られている?【No.1452】
昨日のエントリーでは、歌舞伎座の舞台にはヒノキ材が使われているという話を瑞木@相...
-
-
2016.01.21
ウォールナット材に出来た染みのメンテナンス【No.1439】
現在無垢材家具で一番人気がある樹種はウォールナット材です。材木市場でもウォールナ...
-
-
2016.01.10
板座 VS 布・革座【No.1428】
今日は無垢材の椅子の座面にスポットを当てていきます。本体が無垢材でつくられている...
-
-
2016.01.08
ただ暖炉の炎を撮影した映像『暖炉』のメイキング動画がとっても面白い。【No.1426】
いや〜、凄い動画を見つけてしまいました。年末にNETFLIXという動画配信サイト...
-
-
2015.12.15
新国立競技場に使われる”木”は針葉樹だろうけど、200年後は広葉樹を使えるようにして欲しいな。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建築...
-
-
2015.12.15
新国立競技場に使われる"木"は針葉樹だろうけど、200年後は広葉樹を使えるようにして欲しいな。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建築...
-
-
2015.12.02
「樹は語る」より木の奥深さがわかる一冊【No.1389】
ソリウッドは無垢材を使った家具を製作販売する家具工房です。このコンセプトは創業以...
- 最近のブログ記事
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)