HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ


-
-
2015.06.06
円安は無垢材家具工房にとっては悩みのタネです。
工房でひとつひとつ丁寧に家具を製作して販売している規模の小さい製造業でも、世の中...
-
-
2015.06.04
白っぽい&淡い褐色の材代表、メープル、ブナ、タモ、ナラ。
昨日のブログエントリーでは、色が比較的濃い材の代表格であるウォールナット材、チー...
-
-
2015.06.02
梅雨間近!湿度と木材の関係について書いてみました。
6月になりましたね。だいぶ夏らしい気候になってきましたが、その前に梅雨ですね。月...
-
-
2015.06.01
ウォールナット材をより良く乾燥させるために…
だんだんと暑くなる日が増えてきましたね。日射しが強いので外での作業をやりづらくな...
-
-
2015.05.31
無垢材の経年変化
今日は月に一度のソリウッド無垢材テーブルの選び方講座の日でした。その中で参加者の...
-
-
2015.05.21
木にも専門家とオールラウンダーがある
自転車のロードレースは時間があるときに結果やネット上の動画をみることがあります。...
-
-
2015.05.18
ウォールナット材の耳つきテーブル情報。
ソリウッドでは、ウォールナット材の人気が高いです。ここ数年、一番売れている樹種は...
-
-
2015.05.01
木材乾燥を知っておくと楽しいかも…木材乾燥について書いたブログをまとめてみました。
ブログのネタは書く人によって得意ネタ、不得意ネタというのがあると思います。私は普...
-
-
2015.04.25
北米産の広葉樹の存在感が増している。
いよいよゴールデンウィークが始まりますね。もう今日からGWということになるんです...
-
-
2015.04.20
ラップでクルクル、割れなきゃラッキー。
木というのはなかなか不思議なもので、研究はされてはいるものの未だに良く分かってい...
-
-
2015.04.14
ワイルドかつ素朴な雰囲気のクリ材、どうでしょう?
クリ材を使用した耳つきテーブルを製作しました。過去にも何回かクリ材のテーブルを製...
-
-
2015.04.13
乾燥庫に入れておいたトチ材の含水率を計測したらバッチリ乾燥してました。
木材乾燥庫に入れておいたトチ材の板を取り出して含水率を計測しました。結果、充分に...
- 最近のブログ記事
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)