HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
無垢材テーブルの厚み。
ダイニングテーブルの天板の厚みを気にしたことありますか?
ダイニングテーブルを検討している時にでも、あまり意識していない人も多いと思います。ですが、無垢材テーブルの場合は、厚みもそれぞれで見た目の印象も変わってきます。
ソリウッドの場合、ストレートカットの定番テーブルでは2つの厚みから選んで頂く樹種がほとんどです。製材する厚みで若干樹種ごとに変わってきます。ソリウッドの場合、タモ材は28mmと35mm、ウォールナット、チェリー、メープル材は30mmと40mmになります。
天板の厚みの違いはどのような影響があるのでしょうか?
端的に言ってしまうと、「見た目」が最も違います。数値でみると7mmや10mmなので、たいした差はないかと思いがちですが、容積で考えると1/3増えるわけです。
上の写真がチェリー材の40mmの天板、下が30mmの天板の納品事例になります。やはり40mmのほうが分厚く重厚感があります。これが見た目の違いです。
見た目以外はさほど変わらないといえます。強度についても30mmの天板でも全く問題ありません。ですので、選ぶ際には、分厚い感じのテーブルが良いのか、スッキリした印象のテーブルが良いのかを考えてみてください。
耳つきテーブルの場合は、30mm〜65mmぐらいの天板厚が主流です。
現在、吉祥寺ショールームで展示販売している耳つき天板で最も厚いのはトチ材2枚はぎテーブルです。天板厚は65mmあります。
写真では伝わりにくいかもしれませんが、ひと目みて分厚いと言いたくなる天板です。テーブル天板の仕上がりが65mmもあるのは、最近では珍しくなってきました。板が厚くなるとその分、乾燥も時間がかかるし、手間もかかります。ですので、頻繁には製作しないサイズです。トチ材の場合は乾燥もしやすいので、実現出来たテーブル天板です。
こちらのトチ材テーブルが気になる方はこちらのブログも読んでみてください。
どどんと60mm! 分厚い天板あります!
賢木@吉祥寺
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)