HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ


-
-
2014.02.12
久々に材木市に行ってきました
岐阜の原木市に板の仕入れに行ってきました。市は毎月行われています。普段は仕入れ担...
-
-
2014.02.06
トチノキの巨木群見つかる!
「うぉ〜、ここ行ってみたい!」と思ったスポットを紹介したいと思います。 ちょっと...
-
-
2014.01.25
樹皮もかっこいいんだな。まじで木はすごい。
我々は木の内部、いわゆる木部という部分を使わせてもらって家具を作っています。木部...
-
-
2014.01.17
『片づけの解剖図鑑』が面白い。片づけられないのは家の設計のせい?
「片づけの仕掛け」が満載の優しい本だ! 鈴木信弘さんの『片づけの解剖図鑑』 (エ...
-
-
2014.01.13
国宝『松林図屏風』が幻想的でかつ力強い生を感じられて良かった!!!
本日、休みを利用して上野にある東京国立博物館に行ってきました。 お目当ては、期間...
-
-
2014.01.11
無印良品有楽町ATELIER MUJIで”森と木と暮らし”を考える。
有楽町で”森と木と暮らし”を考える。 1月8日に無印良品...
-
-
2014.01.11
無印良品有楽町ATELIER MUJIで"森と木と暮らし"を考える。
有楽町で”森と木と暮らし”を考える。 1月8日に無印良品...
-
-
2014.01.07
木を削るのが楽しすぎて止められない…
最近、木のスプーンを作るのにハマっています。 家具製作で出た端材をもらってきて、...
-
-
2014.01.06
殻付きアーモンドが止まらない!アーモンドの木ってどんなんだ?
“殻付きアーモンドがうまい”って話を聞いたので、早速殻付...
-
-
2014.01.05
書評・建設ドキュメント1988-イサム・ノグチとモエレ沼公園
新年一発目のブログ。 このブログでもちょくちょく書評めいた本に関する記事を書いて...
-
-
2013.12.27
無垢材テーブルを使って頂く方へのwebを使った情報発信
2013年も残すところあと僅かになりました。様々なところで様々な人が今年を振り返...
-
-
2013.12.25
木に関する書評「多種共存の森 1000年続く森林業の恵み
「イタヤカエデはなぜ自ら幹を枯らすのか?」「樹木学」など樹木に関する自然科学系の...
- 最近のブログ記事
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)