HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
【無垢材テーブル選び方講座】と現品販売の耳つきテーブル。【No.2204】
明日2月25日(日)は【無垢材テーブル選び方講座】の開催日です。ソリウッドの吉祥寺ショップにて14:00から行います。所要時間は50分から60分くらいになります。事前に連絡を頂いた方のお席は用意しておきます。が、連絡なしの飛び入り参加でも構いません。お時間までにソリウッドの吉祥寺ショップに来ていただければ参加していただけます。ソリウッド吉祥寺ショップはJR・京王線の吉祥寺駅から徒歩で7分ほどの所にあります。東急百貨店の脇に伸びている大正通りという道に面しています。近隣には有名なパン屋さんや雑貨屋さん、お花屋さんなどがあります。吉祥寺散策ついでにお立ち寄りください。
上のバナーか下のリンクをクリックすれば詳細ページに飛びます。
→2018/02/08 2月のテーブル選び方講座のお知らせ
ソリウッドの【無垢材テーブル選び方講座】では無垢材テーブルを選ぶ際に迷われている方が多いテーマに沿ってアドバイスさせて頂きます。ソリウッドで扱っている木はどんなものなのかなどから塗装の選び方などあなたにぴったりの無垢材テーブルをチョイスするためのアドバイスをいたします。講座終了後に個別の相談にも応じます。無垢材テーブルを検討している方はぜひ明日の講座に参加してみてください。無料講座ですのでお気軽にお越しくださいませ。押し売りもいたしませんのでご安心を。
ソリウッドの無垢材テーブルは耳つきテーブルとストレートカットテーブルが有ります。耳つきテーブルは樹皮が付いていた部分を残して製作するテーブルです。一枚板テーブルはほとんどの場合、耳つきで製作販売されています。しかし、一枚板テーブルは高額なためなかなか手は出しづらい家具になっています。最近は一枚でダイニングテーブルになるような板の流通が少なくなっているので、ますます価格は高騰しそうです。特に国産材の一枚板テーブルはとっても貴重なものになりそうです。最近の材木市場では国産材(ケヤキやトチなど)で一枚板テーブルになるサイズの板はほとんど見かけていないです。私が市場に通いだした5、6年前はもう少し数が有りました。本当に数が少なくなって来たという印象です。
しかし、一枚板でなければ耳つきのテーブルが手に入らないかと言ったらそんなことはありません。板をはぎ合わせて耳つきテーブルを製作することができます。 昔は接着剤の強度も低かったのではぎ合わせてテーブルにするのはよくないと思われていたようですが、現在は強力な接着剤が売られるようになり、はぎ合わせてでも問題なく使用できるようになりました。ソリウッドで使用している接着剤も強力なもので、しっかりと接着できていれば木部よりも強い結びつきを持つようになっています。なのではぎをしているテーブル天板であっても使用上は何の問題もありません。
ソリウッドでは耳つき2枚はぎテーブルを中心に製作していますが、ここ最近は耳つきの多数枚はぎテーブルにも力を入れています。現品販売用にいくつかの耳つき多数枚はぎテーブルを製作しました。多数枚と言ってもはぎ枚数は4枚から8枚程度です。あまりに幅の狭い板をいくつもはぎ合わせることはしていません。
現在吉祥寺ショップで展示販売している現品販売のウォールナット材耳つきテーブルです。こちらのテーブル天板は3枚の板をはぎわせています。元々は2枚の板をはぎ合わせてテーブル天板にする予定でしたが、幅が800mmを切りそうだったので、急遽もう一枚だけ板を追加して3枚はぎにしています。3枚の板をはぎ合わせていますが、それぞれの板の幅がそれなりにあるので存在感はバッチリですし、ストレートカットのはぎテーブルよりも高級感を感じることができます。
ストレートカットテーブルよりももっと個性的なテーブルが欲しいと思った方には耳つきテーブルが最適です。耳があるので形は一枚一枚、全て異なります。耳があることで存在感も高まります。数が少しづつ少なくなって来ましたが、まだ現品販売の耳つきテーブルが数台展示してあります。気になる方は【無垢材テーブル選び方講座】に参加しつつ、現品販売の耳つきテーブルもチェックしてみてください。
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)