HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
真夏でも涼しい?北海道オホーツク地方で製作されている木の椅子。【No.1643】
夏休み本番を迎えていますね。皆さん、どうお過ごしですか?私は一昨日に高原の方にゴルフに行ってきました。やはり標高が高い所は過ごし易いですね。日中は陽が差していると暑いですが、少し日陰に入ると涼しかったです。夕方になるととても涼しい風が吹いていました。東京でもああいう風が吹いてくれるとよいのですが……
さて今日は真夏でも涼しいであろう地方で作られている椅子を紹介します。
ISU-WORKSブランドの椅子を製作しているのは北海道のオホーツク地方にある山上木工さんです。山上木工さんは最新の木工機械を駆使して様々な加工ができる木工所です。山上木工さんはNC機械の加工を得意としています。30年以上前にNC工作機を導入してから様々なNC機械を導入しています。現在は9台ものNC工作機を保有しています。
NC工作機はコンピュータプログラムで動く機械です。予めプログラムを組んでおくと何回でも同じ加工をすることができます。写真は椅子の部材を削り出しているNC工作機です。NC工作機を駆使すると部材の加工に掛かる時間や人件費を減らすことができます。なので製作コストを下げることができるんですね。山上木工さんは出来る加工はできるかぎりNC工作機を使うようにしているそうです。NC工作機を使いこなすには技術力と経験が必要になります。これは手道具など使う場合も同じですね。コンピュータプログラムを使った加工というと技術力がなくても出来る用に感じるかもしれませんが、決してそうではありません。木を綺麗に加工するためには1回にどのぐらい削れば良いかとかどう固定すれば良いかとか刃をどう当てれば良いかといったことを考えて試行錯誤する必要があります。
NC工作機で削った部材を組み立てるのは人の手です。量産されている家具も組み立ては人の手で行っている所がほとんどだと思います。組み立てまで自動化、機械化されている家具工場はあったとしてもごく少数でしょう。私が今まで見学したことのある家具工場でも組み立てまで機械化されているところはありませんでした。今のところ仕上げや組み立ては人の手でやるのが1番正確で早いのでしょう。
ISU-WORKSブランドの椅子は3つのカテゴリーに分けられています。名前にアルファベットの”G”がつく椅子はGシリーズと呼ばれています。Gシリーズの椅子は全部で6種類です。HUGチェア・LOGチェア・MEGチェア・MAGチェア・TAGチェア・PEGチェアの6種類です。Gシリーズの椅子はコンパクトに設計されています。また3脚ほどならスタッキングできる椅子もあります。コンパクトに設計されていますが、窮屈さを感じることはほとんどないと思います。肘掛けが前まで伸びているデザインの椅子は多少の窮屈さを感じる場合もありますが、そうではないタイプのものは大丈夫だと思います。Gシリーズの椅子はダイニング用の椅子として最適です。
Gシリーズの中で人気が高いMEGチェア。背にもファブリックが張られているタイプの椅子になります。次に紹介するNシリーズの椅子と比べると面を大きく丸くとっていないためシャープな印象になります。
名前に”N”がつくNシリーズは、Gシリーズよりも少し大きめにデザインされています。なので、ゆったりと座ることができます。Nシリーズは、LENチェア・RINチェア・GENチェア・ENNチェアの4種類です。ゆったりと座ることもできますが、ダイニングチェアとしても最適です。ダイニングチェア以外にもデスク用の椅子などにしても良いサイズ感です。ソリウッドでは、LENチェアの人気が高いです。
チェリー材のLENチェアです。ISU-WORKSの椅子は板座を選択することも可能になっています。Nシリーズは部材の角を丸くしてあるので優しい雰囲気のフォルムになっています。
その他にリラックスチェアと呼ばれるタイプの椅子もラインナップされています。読書用の椅子に最適です。このエントリーの冒頭に掲載しているのがMAYチェアです。一人掛けのソファのような使い方もできます。さらにロッキングチェアもあります。
その名もSWINGチェアです。ロッキングチェアとしてはあまり大きくないと思います。脚が後ろに大きくせり出してないので、あまり置く場所に困らないでしょう。
このようにいろいろなタイプの椅子がラインナップされているISU-WORKSブランドの椅子。細かい部分にも気を配りながら丁寧に仕上げられています。とってもオススメできる椅子なのでぜひ一度座りにきてみて下さい。
瑞木@相模湖
-
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (29)
- 2016年3月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)