HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
7月に開催するソリウッドの無料講座は、テーブル選び方講座とオイルメンテナンス講座です。【No.1602】
7月に入りました。梅雨入りしているはずなんですが、まとまった雨はなかなか降りませんね。今日も気温が高く熱中症対策を怠ると大変なことになりそうな感じでしたね。明日も気温が上がるようで気をつけないといけませんね。予報だと相模湖あたりは38度ぐらいまで温度が上がるなんて言っているのもあって、「本当かな?」と思っていますがどうなるんでしょう?とにかく暑さ対策は必至ですね。幸い数年前に作業部屋のエアコンを新しくしたので猛暑の日でも快適な環境で作業できるようになりました。作業部屋は木工教室でも使用するため、生徒さんが快適な環境で木工に励んでもらうよにしています。
吉祥寺ショールームでは、無垢材テーブルをご検討している方やすでにご愛用して頂いている方向けの無料講座を開催しています。7月は全部で2回。10日(日)は【オイル仕上げのテーブルメンテナンス講座】、31日(日)は【無垢材テーブル選び方講座】を開催する予定になっています。両日とも14:00からソリウッドの吉祥寺ショールーム”ソリウッド・クラフィス”で行います。事前に連絡を頂いた方にはお席の確保を致します。当日の飛び入り参加も可能です。ご都合がよければ時間までに吉祥寺ショールームへお越し頂ければ参加することができます。
ソリウッドで無垢材テーブルを注文頂く方の多くはオイル仕上げを選択してもらっています。オイル仕上げは木の表面に塗膜を作らない塗装方法のため、木がもっている質感をそのまま味わってもらうことができます。より自然に近い質感を感じられる仕上げになっています。手触りもその木がもっている滑らかさそのままを感じることができます。導管の太い木と導管の細い木では違った手触りになります。しかし、良い面ばかりではありません。塗膜が表面を覆っている訳ではないので、シミや汚れがつきやすいんです。水拭きの回数が多いとオイル成分が抜けていってしまいます。オイルが抜けた状態で使用を続けているとますますシミや汚れがつきやすくなります。また汚れが導管に入り込んでしまいます。オイル仕上げのテーブルを綺麗な状態で使用し続けるにはオイル成分が常に木を潤しているようにしておけば良いんです。なので、定期的にオイルメンテナンスをして頂ければ綺麗な状態をキープしやすくなります。
基本的なオイルメンテナンスはそれほど難しい作業ではありません。上からオイルを塗るだけでも効果はあります。ただそれだけだとついてしまったシミや汚れを落とすことはできません。軽いシミや汚れなら#320のサンドペーパーでサンディングをしてからオイルを塗ればかなり綺麗にすることができます。10日に開催する【オイル仕上げテーブルメンテナンス講座】ではこうしたオイルメンテナンスを賢木@吉祥寺が実演をするのを実際にみてもらうことができます。やり方を一通り目の前で見れば、こうすれば良いんだというのが分かってもらえると思います。オイル仕上げのテーブルメンテナンスを初めて行う方から「不安でかなり躊躇してしまう」という声を多く頂いていました。そうした方のためにオイルメンテナンス講座を開催することにしました。現在、オイル仕上げのテーブルを使用していてなんとなくメンテナンスをするのが不安という方はぜひ参加してみてください。
31日に開催する【無垢材テーブル選び方講座】でもオイルメンテナンスの実演をしています。こちらの講座は無垢材テーブルを検討している方を対象にしているため、オイルメンテナンスはこんな感じに行うものですというのをデモンストレーションしています。オイル仕上げのテーブルの質感等を気に入っているけど、「メンテナンスが大変そう」「メンテナンスが不安」という思いで購入を躊躇している方も多いはずです。そうした方の不安を少しでも和らげるためにテーブル選び方講座にもオイルメンテナンスの実演を取り入れるようにしました。
7月に開催する2つのソリウッド講座、お時間のある方はぜひ参加してみてください。もちろん7月以降も続けて開催する予定ですので、今回ご都合がつかない方も次回以降の講座にぜひお越し下さい。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)