HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
椅子の張り生地の定番、リバコのNCシリーズ。【No.1520】
気付けば桜も散り始め、暖かい日も増えてきました。でも、今日は結構寒かったですね。帰りは薄着のせいもあってとても寒く感じました。相模湖工房周辺は東京都心よりも桜の開花や散るのも若干遅めです。まだソメイヨシノも完全には散っていません。工房の敷地にあるヤマザクラは今が満開です。ヤマザクラは花が咲くのとほぼ同時に葉も開くので花だけを楽しむ事はできません。花の色もソメイヨシノと違って白いです。
さて、今日のブログでは椅子の張り生地に焦点を当ててみようと思います。
ソリウッドでは3つのメーカーの椅子を取り扱っています。各メーカーで座面に張ることができる生地が異なります。椅子のメーカーは、数多くある張り生地から自社製品に合う生地をいくつか選んで選択できるようにしています。張り生地は、生地によって値段は様々です。大雑把に言うと、天然素材を使用しているものは値が高く、化学繊維が多いと割と低価格になっています。一概には言えませんが…… 綿や麻などの天然素材が使われていると肌触りが優しく心地よく感じます。化学繊維が使われている方が耐久性に優れると言われています。また、天然素材よりも均一性に優れています。天然素材と化学繊維にもどちらもメリット、デメリットがあり、お互いに弱点を補完しているような関係にあります。そのため、椅子の張り生地は天然素材と化学繊維を混ぜて作られているものが多くなっています。
ISU-WORKSブランドの椅子で選択できる布生地は5つです。同じ生地の色違いがラインナップされています。生地はリバコトレーディング社のNCシリーズというものです。このNCシリーズは椅子張り生地の定番で、多くの椅子に採用されている実績があります。色もたくさんあります。ISU-WORKSで選択できるのは、緑(NC-116)・チャコールグレー(NC-128)・赤(NC-158)・青(NC-159)・カラシ色(NC-178)となっています。
ソリウッドで受注している中で多くの方が選択しているのが、緑(NC-116)、カラシ色(NC-178)、チャコールグレー(NC-128)です。
ウォールナット材とNC-116(緑)の組みあわせ。落ち着いた雰囲気になりますね。ウォールナットとNC-128(チャコールグレー)を組み合わせると全体的な印象は暗くなります。暗くなるのが嫌という方にはこの濃緑のNC-116をオススメします。
ナラ材とNC-116の組みあわせです。ナラ材はどんな色を合わせても良く映えるのですが、濃緑との組みあわせは鉄板です。
NCシリーズは、アクリル70%とウール30%で構成されています。ウールが入っているので、少しフワフワしています。ウールと聞くとセーターなどを思い出して、冬のイメージがありますよね。確かに暖かそうなイメージはありますが、このNCシリーズは夏場でもそれほど暑苦しさは感じられないです。私が自宅で使用している椅子もNCシリーズが張られていますが、1年中快適に座ることが出来ています。
いのうえアソシエーツさんのAwazaチェアもNCシリーズが選択できます。こちらも選べる色は5色。ネイビー・グレー・ダークブラウン・ベージュ・レッドとなっています。
宮崎椅子製作所さんは選べる布生地がとても豊富です。様々な色、素材の生地がラインナップされています。宮崎椅子製作所さんでは通常の生地見本にはNCシリーズはラインナップされていませんが、オプションでリバコ社のNCシリーズを選択することができます。NCシリーズの生地番号を指定してもらえれば、その生地を座面に張ることができます。ソリウッドでもNCシリーズのオプションを承ることができますが、NCシリーズの生地見本がないためサンプルを見ながら選ぶことができません。その点はご了承ください。ISU-WORKSの椅子、Awazaチェアと同じ色のNCシリーズならサンプルがありますので、座面の色を揃えることは可能です。
ソリウッドのPinterestぺージでは、椅子と座面の組みあわせが分かる写真を多数掲載しています。ぜひ、樹種や生地選びの参考にしてみてください。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)