HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
耳つきテーブルの価格は時価?
ソリウッドの無垢材テーブルは、四角くカットされた5〜7枚の板を接ぎ合わせて天板にするストレートカットと木の樹皮のカタチを残した板が両端にくる耳つきテーブルの2つにわけることが出来ます。
価格の算出方法もソリウッドでは変えています。
ストレートカットのテーブルについては、樹種とサイズによって価格が決まっています。これらを製作する板は材木屋さんから1リューベあたりいくらという価格が提示され、必要な分を仕入れます。材木屋さんに支払う金額は、仕入れた板の材積にその材木のリューベ単価をかけた額になります。リューベとは、一般社会では聞き慣れない言葉ですが、材木業界では頻繁に飛び交ういわば専門用語のようなものです。リューベとは、もともと立米という漢字の読みから来ています。立米は、立法メートルを漢字表記した立法米を略したものとされています。
つまり、リューベとは1立方メートルの事をさします。1立方メートルは、1辺が1メートルの立方体の体積です。つまり、木材の単価であるリューベ単価とは、1立方メートルあたりの単価ということになります。
一方、耳つきテーブルの場合は仕入れの仕方が少し違うので、価格算出に用いる単位が違ってきます。ソリウッドでは、耳つき天板にするような耳が残っている板のほとんどは、材木市場で競りに参加して、そこで競り落としたものです。この競りは、先ほど出てきたリューベ単価ではなく、板1枚の値段をつける方法になります。ですので、小さい板であろうと大きい板であろうと1枚いくらという値段がつきます。競りですので、同じような板でもある日では、比較的安く仕入れることができても、ある日では高値になってしまうことがあります。つまり、同じ樹種で同じようなサイズがとれる板でも、仕入れの価格が変わるということです。
そのため、ソリウッドでは耳つきテーブルに使用板そのものの価格がテーブルの価格にも影響します。つまり、耳つきテーブルの価格は仕入れの状況によって価格が変わってきます。高級なお寿司やさんなんかでもその日の仕入れによって価格が変わることがあります。お寿司の場合、よく価格は時価という風にいいますが、耳つきの無垢材テーブルも同じようなものといえます。
耳つきテーブル最近ではウォールナット材の価格が上昇傾向にあります。もともと、ウォールナット材は人気のある樹種なので、競りの市場でも値があがりやすい樹種といえます。以前では競り落とせていた価格では、同様の水準の板が手に入らなくなってきています。そうなると、どうしてもテーブルの価格もあがる傾向にあります。
さて、今日のブログエントリーは、明日吉祥寺ショールームに入荷予定の耳つき天板を紹介します。すでにウェブサイトには情報を掲載してあるものですが、仕上げまで終わっている状態でご覧頂けますので、ご興味のある方はぜひショールームにお越し下さい。
D1510 ワイルドであり素朴な印象のクリ材4枚はぎテーブル
同じ丸太からとれた4枚の板を接ぎ合わせて天板にしています。同じ丸太からとれた板なので、色味は木目については統一感があり、全体としては落ち着いて見えます。小さめの節がいくつかありますが、今回は省くことなくそのまま使用しています。クリ材の場合、比較的おとなしい印象になるので、このような節があったほうが個性がでて面白い天板になると思っています。
先日も節のあるクリ材の天板が吉祥寺ショールームに届きましたが、翌週には気にいったお客様に御買い上げ頂くことになりました。節の付近にある穴や隙間については樹脂で埋めますので、平滑に仕上がります。機能面での心配というのは全くありませんので、ご安心ください。
C1507 節のありの耳つき板でつくるチェリー材耳つきはぎテーブル
こちらも節のある板を使った天板になります。ウォールナットと双璧ともいえる人気のチェリー材ですが、今現在は、ウォールナット材に比べると価格が安定していてウォールナットほどの高騰にはなっています。そのため、ウォールナットよりもお求めやすくなっているともいえます。
サイズもW1500×D850前後と4人掛けとしてはちょうど良いサイズのテーブルになります。
いずれの天板も明日の午前中にショールームに搬入する予定です。脚の位置は決まっていますが、脚のデザインは選ぶことも可能です。
賢木@吉祥寺
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)