HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
今月のテーブル選び方講座では、椅子についても話します
今度の日曜日は4月最後の日曜日です。ということは、テーブル選び方講座の日です。今回も14:00〜ソリウッドの吉祥寺ショールームで開催します。この講座は、無垢材テーブルを選ぶ上でポイントなる樹種・サイズ・仕上げの3つの点を解説していきます。
所要時間は約40分になります。講座終了後は、ご質問を受けたり、ショールームをご覧頂くことが可能です。気軽に来て頂けるようにするため、事前のご予約などがなくてもご参加頂けます。事前にご連絡頂いた方には、座席を確保します。
お問い合わせなどは、info@soliwood-crafis.comまでメールでご連絡ください。
無垢材テーブルを探し始めた人の声を聞くと、「どの樹種がいいのかわからない」「選択肢がありすぎて、悩みんでしまう」といった声が聞かれます。何も知らない状態だと次から次へとわからない単語などが出てきて、混乱状態になってしまいます。ですが、先ほど挙げた点の検討ポイントさえ掴んでいれば、自ずと自分に最適な無垢材テーブルの姿が見えてきます。もちろん、話す内容は専門的ではありますが、難しいものでは全くありません。無垢材テーブルについて、何の情報もない方でもご理解頂ける内容です。お時間あうようであれば、ぜひお越しください。
また、今回の講座では、ダイニングテーブルに合わせた椅子の選び方についても少し話したいと思っています。
椅子の選び方については、「テーブルの高さと椅子の座面の高さの関係」「座面の素材による座り心地やメンテナンスの違い」「コーディネートの仕方」などがテーマになります。日曜日の講座では、時間の関係上、これらの全てについては話すことは出来ないと思います。ですので、最後の「コーディネートの仕方」について今日のブログで触れていきます。
テーブルと椅子のコーディネートについて、多くの気にされていると感じるのが「テーブルの樹種と椅子の樹種は揃えるべきか」ということです。言葉は良くないかもしれませんが、テーブルと椅子の樹種を同じにするほうが無難だといえます。ウォールナット、ナラ、チェリーといったメジャーな樹種ですと、同じ樹種で製作できるバリエーションが豊富です。色味があっていると、より落ち着いた印象になります。
トチ、クリ、ケヤキといった樹種でテーブルを製作した場合、椅子を同じ樹種で製作出来ない場合が多くあります。その場合、同じような色味を選ぶことが多くなります。例えば、トチのテーブルだと、メープルやブナといった樹種の椅子を選ぶと同じような雰囲気になります。ケヤキであれば、チェリー材が近い色味になります。また、個人的には万能な樹種だと考えているのがナラ材です。先ほどのトチやケヤキに合わせると、色味は違いますが、不思議と落ち着くコーディネートになります。
また、思いきってテーブルと椅子の樹種を変えるのも面白いです。個人的には、チェリー材のテーブルにブナ材の椅子は相性が良いと思います。同じ樹種にすると、統一感がありすぎるなと感じる方は、すこし色味をづらしてみるのがコツです。このコーディネートの代表格がチェリー材×ブナ材だと思います。ブナは、全体的には白っぽいですが、少し赤みがかっています。下の写真がまさにチェリー材とブナ材の組み合わせになります。
そして、もう1つ告知をさせて頂きます。ソリウッドの吉祥寺ショールームのゴールデンウィークの営業は以下の通りになります。特に29日(水)は祝日ではありますが、お休みとさせて頂きます。次の週の5日(火)と6日(水)は通常であれば定休日になりますが、この二日間は営業します。
4/28(火)・29(水):定休日
5/5(火)・6(水)は12:30〜18:00で営業
その他の日につきましても通常通り営業します。
賢木@吉祥寺
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)