HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
ソリウッド木工教室の特徴をいま一度
木工教室の新規クラスの生徒募集をまもなく開始します。
今回の募集は2014年4月からの基礎1年コースになります。その募集を前に改めてソリウッド木工教室の概要を書いておこうと思います。
鉋や鑿といった手道具を使う
ソリウッド木工教室の最大の特徴は、道具にあります。技術進歩に伴い、家庭でも使える電動工具も手頃な価格で入手できるようになりました。日曜日にお父さんが犬小屋や椅子を作ったりする日曜大工も電動工具が主体になっています(残念ながらマンション住まいの方が増えたり、騒音の問題もあるので、日曜大工自体があまり見かけなくなってしまいましたが・・・)。
ですが、木工の根底にあるのは手を動かすことだと思います。そこで、ソリウッド木工教室では鉋(かんな)、鑿(のみ)、鋸(のこぎり)といった日本に伝わる伝統的な木工道具の使い方を学びます。皆さんもこれらの道具を見たことはあるけど、実際に使ったことはないと言う方がほとんどだと思います。
これらの道具を使いこなすのは、簡単なことではありません。手にしたその日からプロが作ったような家具が出来るものでもありません。ですが、苦労しながら手を動かし、体を動かしながら上達していく過程は、電動工具ではなかなか味わえない楽しさがあります。
鉋で上手く削れたときの快感、微調整をしながらほぞ組を完成させる達成感、現代の生活ではなかなか味わえない感覚をぜひとも経験して頂きたいと思っています。
無垢材を使った本格的な家具作り
ソリウッドは、無垢材にこだわる家具作りをする工房です。ですので、ソリウッドが運営する木工教室も無垢材にこだわります。生徒さんには、プロが扱うものと同じ上質な広葉樹を使用して頂きます。広葉樹は針葉樹に比べ堅いので、扱いは大変ですが出来上がった家具の質もワンランク上のものになります。
さらに、釘に頼らず、ホゾ組などの接ぎ手でしっかりと組み立てますので、完成した家具は長く使うこともできます。
家具作りを指導するのは、ソリウッドの工房スタッフです。平日は、お客様にお届けする家具を製作する家具職人ですが、週末は木工教室の先生に変身します。場所もソリウッドの相模湖工房になります。緑に囲まれた場所で、モノづくりに没頭できる時間を提供します。
生涯の趣味として木工を楽しめる
ソリウッド木工教室は、趣味としての木工を指導する教室です。基礎1年コースでは、1つの課題作品を1年かけて製作するというカタチをとっています。カリキュラムは初心者の方でも焦らず作業することができるよう、ゆったりめに組んであります。ご自身のペースで作業が可能です。
さらに、木工は長い間楽しむことができる趣味でもあります。基礎1年コースは期間が限られていますが、さらに続けたいという方は応用コースに進んで頂くことが出来ます。
応用コースでは、課題作品ではなく、ご自身でデザインした家具をご自身で製作するといった形式になります。原則的には月1回ですが、期限は設けていません。そのため、ソリウッド木工教室がはじまった当初から通われている方もいらっしゃいます。ちなみに木工教室が開講されたのは、今から30年以上前になります。
応用コースに通われる生徒さんの多くが1年から2年くらいかけてひとつの作品を完成させています。
これまでソリウッド木工教室の3つの特徴を挙げてみました。木工を教える教室は東京近郊にもありますし、インターネットを調べるといくつも出てきます。ですが、我々の教室と同じような内容の木工教室はほとんどないと思います。
ソリウッドの木工教室に参加して頂く場合は、まず基礎1年コースを受講して頂くかたちになります。基礎1年コースの開始は、4月と9月になります。コース内容はどちらも同じです。
4月からスタートするクラスの募集要項は準備が出来次第、ソリウッドのwebサイトにも掲載します。
何かモノを作ってみたい、木工をはじめてみたいと思っている方にぜひ集まって頂きたいと思っています。
賢木@吉祥寺
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)