HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
板座面の椅子。【No.2091】
あっという間に10月も終わってしまいました。いつのまにか11月になっていました。今日は日中とても暖かかったですが、これからどんどん寒くなっていきますね。材木業界はこれからの季節が本番です。木の伐倒は冬に行うのが普通です。春から夏にかけては木が活発に活動している時期で水分を多く含んでいます。秋から冬にかけて木の活動が緩やかになって時期に伐倒した方が安全でかつ良い木材を得ることができるんですね。なので、これから木材になる木が伐倒されていきます。夏の間に切ることを決めた木も冬になるのを待って切ります。伐倒された木が丸太になって材木市場に並ぶようになるので、これから数ヶ月は切りたての丸太や板が並ぶことになります。材木市場も活気が出てきます。今シーズンはどんな板に出会えるか楽しみにしています。
さて今日は金曜日。椅子に関わるブログを書いている曜日です。少し前からソリウッドで扱っている各メーカーの椅子を紹介していくブログエントリーを書きました。今まで散り散りになっていたのをまとめた感じにしました。各メーカーの特徴とラインナップがわかるようにしているので気になるメーカーがあったらそちらをご覧いただければと思います。
今日のブログエントリーでは板座面の椅子を紹介します。椅子の座面は大きく分けて板座面とファブリック貼りがあります。その他にはペーパーコード貼りなどがありますが、数はそんなに多くないです。ペーパーコード貼りで有名なのはYチェアです。Yチェアでペーパーコードの存在を知った方も多いはずです。スツールでもペーパーコード座面のものがありますね。でも、販売されている椅子の多くは布や革が張られた座面が板座面になります。ソリウッドで取り扱っている椅子もこのどちらかです。
板座面は座面が硬いです。硬いのでお尻が痛くなりやすいです。長時間座るのにはあまり適していません。でも、食事の時など短時間で座るなら板座面でもお尻が痛くなることは少ないと思います。布や革が張られている椅子は内側にウレタンフォームという柔らかい素材が入っています。なので板座面より柔らかいのです。ウレタンフォームの厚みや柔らかさで座面の柔らかさが決まってきます。合板の上に薄いウレタンフォームを入れて布張りしている場合は結構硬い座面になります。
板座面のメリットは見た目のスッキリ感、手触りの気持ちよさ、夏場の不快感の軽減、張り替える必要がないといった点が挙げられます。
ISU-WORKSの椅子は板座面を選択できるモデルが多いです。写真はナラ材MAGチェアの板座面です。一般的には板座面であると、はぎ合わせた板を少し削ってお尻の形に合わせてあるものが多いです。しかし、ISU-WORKSのGシリーズとNシリーズの板座面は、幅の狭い板を隙間を空けて並べて固定してあります。こうすることで板が少したわんでお尻への当たりが若干柔らかくなっています。隙間があることで通気性も良いですし、軽量化にもなっています。板座面の椅子はズシリと重さを感じる椅子が多かったですが、この座面スタイルならあまり重みを感じません。(ただしファブリック貼りと比べると重いと思います。)
ナラ材のMAGチェアの場合、布張りだと55,944円(消費税8%込み・送料は1脚につき1,080円別途掛かります。)で、板座面だと57,780円(消費税8%込み・送料は1脚につき1,080円別途掛かります。)です。板座面の方が若干高くなりますが、ファブリック張りの椅子は将来的には座面の張り替えが必要になりますのでその費用を考えたら板座面の方がお得かもしれません。板座面は破損がなければずっと使うことができます。通常の使用であればすり減って傷むということはありません。
同じISU-WORKSの椅子でもTACチェアは座面形状が違います。こちらは従来通りの板座面ではぎ合わせた板を削ってあり中央部が凹んでいます。座面厚も厚いので重厚感があります。その分やはり重さは感じますね。こちらのTACチェア、板座面であるにも関わらずとても座り心地が良いです。初めて座った時は軽く感動しました。板座面でここまで座り心地の良い椅子ができるのかと… お値段は高いですが、その価値はあります。ぜひ一度座ってみてくださいね。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)