HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
どんなお部屋にでも合わせやすい無垢材テーブル。【No.1913】
ソリウッドで製作、販売しているストレートカットテーブルはウォールナット材、チェリー材、メープル材、ナラ材、タモ材、クルミ材の6樹種を定番樹種としています。これらの樹種であればいつでもオーダーを受けることが出来ます。人気があるのは、ウォールナット材、チェリー材、クルミ材ですね。ウォールナット材は世界的に人気が高い木材で、価格は高騰して止まっています。少し前よりかは価格は少し下がっているとは思いますが、先日の材木市場ではまだまだ高かったです。高くて手がでないウォールナット材が多かったです。
チェリー材も人気樹種ですが、ウォールナット材に比べると人気も価格も下回っていますね。ですが、ソリウッドでの人気は以前として高くウォールナットと比べても引けをとっていません。
クルミ材は1番最近に定番樹種になりましたが、それ以来コンスタンスに受注を受けています。クルミ材は優しい雰囲気がするのが人気の秘訣だと思います。
こちらがクルミ材のストレートカットテーブルです。いわゆる茶褐色をしていてどんな部屋にも合います。納品したのは新築のマンションで白を基調としてダンニングでした。最近の新築マンションは白い壁紙が貼られている場合が多いですよ。そうした部屋でもクルミ材のテーブルは浮くことがなく溶けこんでくれます。クルミ材は広葉樹材の中では柔らかく軽い木材です。しかし、スギやヒノキといった針葉樹材に比べると硬くさも重さもあります。尖ったものを落としたりすれば凹んでキズになりますが、通常の使用には問題ない硬さはあります。また、最近は軽いテーブルを求める方も増えています。頻繁に動かすものではないのでテーブルに軽さは必要のないことだとは思いますが、掃除するときに簡単に動いたら便利ではあります。そんな時にクルミ材のテーブルは動かすのはそれほど苦労にはなりません。床がフローリングの場合はテーブル脚の裏にフェルトを貼っておけば床をキズ付けずにスムーズにテーブルを動かすことができます。納品時にテーブル脚のサイズに切ったフェルトを1セットサービスしています。
クルミ材のテーブルを選択した場合、椅子の樹種に少し悩むかもしれません。ソリウッドが販売している国内生産の3メーカーの椅子はいずれもクルミ材を選択することができません。似たような色をした樹種となるとナラ材が有力候補になります。ナラ材なら選択できる椅子が多くありますので気に入ったカタチや座り心地の椅子が見つかると思います。
ナラ材も褐色系の木材で、木っぽい色をしています。明るめのダイニング空間を演出したい方にはオススメの樹種です。
こちらはナラ材で統一したダイニングセットになります。椅子2脚とベンチという組みあわせを選択するお客様が多くいらっしゃいます。お子様が小さかったり、普段は2人だけど時々家族や友人が来て食事をすることがあるなんて方にはこの組みあわせは使い勝手が良さそうです。
ナラ材は落ち着いた雰囲気を持っています。全体的には大人な印象がありますが、木目をひとつひとつを見ると結構荒々しい木目をしています。先ほども話ましたが、ナラ材なら椅子の選択肢はたくさんあります。ソリウッドが取り扱っている椅子全てでナラ材を選択することができます。
上の納品事例はISU-WORKSブランドのMAGチェアですね。MAGチェアは板座を選択することも可能です。板座面は長時間座るのには不向きですが、張り替えが必要ないというメリットがあります。また、スッキリとした見た目になるのも板座椅子の特徴です。布や革が張られている椅子はいずれ布や革を張り替えなければいけない時がきます。普通に使っていても5年くらい経つと座面が擦り切れたりする可能性があります。そうなると布や革を張り替える必要があります。でも、板座面なら張り替えは必要ありません。10年20年使用しても板座面なら座面を交換する必要もないです。
ナラ材のダイニングならどんなお部屋にも合わせやすいでしょう。納品事例の写真のような白を基調としたインテリアにナラ材はピッタリ合います。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)