HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
家具の街 その1【No.1893】
吉祥寺ショールームにお越し頂いたお客様から「吉祥寺って家具屋さんが多いですよね!」とコメントを頂くことが多々あります。私もそう思います。吉祥寺では近年、新たにオープンする家具屋さんも増え、今では安めの家具やインテリア雑貨を置いている家具屋さんから、無垢材の家具や1枚板の大きな天板を扱う家具屋さんまで幅広いジャンルの家具屋さんが点在している家具の街といっても過言ではないといっていいくらい家具屋さんが存在します。
家具の街というと、大きくわけて2種類あると思っています。ひとつは家具の生産が盛んな地域です。もうひとつは、家具を販売する家具屋さんが多く集まっている地域になります。
日本国内には家具の産地として知られているもしくは街全体で家具の街を積極的にアピールしている都市がいくつかあります。中でも、北海道の旭川、岐阜県の飛騨高山地域、広島県の府中市、福岡県の大川氏が主要な家具の街として有名です。各地には数多くの家具メーカーが存在し、協同組合を組織し加盟事業者の発展に向けて日々活動をしています。協同組合の活動としては、協同での展示会の開催などどの地でも同じようなものが多いようですが、それぞれの都市によって、家具の製作に関する特徴があります。
北海道の旭川は、元々製材業者が材料を加工して家具作りをはじめたことがきっかけで広まっていたようです。そのため、北海道の豊富な木材を使った家具作りが特徴といえます。今では、北海道産の木材も供給量が減少していることもあり、全てが北海道産の木材を使っているわけではないと思いますが、他の地域に比べると無垢材を中心に製作しているところも少なくないようです。
岐阜県の飛騨は、ブナ材を曲げて曲線のフォルムの椅子をはじめとした脚物家具を得意としています。それ以外にも個人の作家さんが小さな家具工房を営んでいるところも多いイメージです。広島県の府中市では、婚礼家具のさきがけとして有名で収納家具を得意としています。福岡県の大川市では、木製の家具をまんべんなく生産しており、量産家具を得意として家具の生産量は全国1位とされています。
これらの家具の産地の他にも、伝統工芸に指定されている家具を製作する地域があります。比較的小さな棚類をケヤキ材などで製作する江戸指物や紀州桐箪笥などが有名です。
家具の産地として有名なのは以上の地域ですが、ソリウッドのような小さな家具工房を含めれば全国各地に様々な生産拠点があると思います。ソリウッドで扱っている椅子には3つのブランドがありますが、いずれも上に挙げた家具の産地とは違うと場所で製作されています。ISU-WORKSの椅子を製作している山上木工さんは、北海道の津別町にあります。同じ北海道の旭川には車で2〜3時間ほどかかるようなので旭川地域というには少し無理があると思います。とはいえ、札幌よりは近いので、旭川の家具組合が主催している展示会などには参加をしているようです。pepeチェアやUUチェア、pocketチェアを製作している宮崎椅子製作所は徳島県にあります。
続いて家具を販売する家具屋さんが多く集まる家具の街をみていきます。
家具屋さんは全国どこにでもあると思いますが、特に有名なのが東京都目黒だと思います。目黒駅から5、6分ほど歩くと、目黒通りの両側に家具屋さんが目立つようになります。目黒通り沿いには約60の家具屋・インテリアショップが並んでいるといわれています。この目黒通りの家具屋街の特徴としては、様々な国や時代、新品から中古家具まで様々なジャンルの家具屋さんが集結していることにあると思います。アメリカンな家具、ミッドセンチュリーのデザイナーズ家具、イギリスのアンティーク家具、デンマークなどの北欧家具など既製品を扱うお店もありますし、オーダー家具やオーダーキッチンを注文で製作する家具屋など多岐に渡ります。ブラブラしながら家具を探すには最適な街だと思います。
そして、もう一箇所東京で家具屋が集中しているエリアを紹介したいと思います。その場所が吉祥寺です。吉祥寺については明日のブログに続きとして書きたいと思います。
賢木@吉祥寺
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)