HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
個性的なフォルムや機能をもった木の椅子もあります。【No.1832】
今日は風が強かったですね。突然つよい風が吹き始めたのでビックリしました。近所まで買い物に行って帰ってきてみると、普段車を止めている場所の後ろに積んであった板が倒れていました。もし、車が置いてあったらキズついていたかもしれませんね。
上の方の板がものの見事にひっくり返っていますね。ちょうど風の通り道になったようでこのような事態になってしまいました。ここ以外にもたくさん板を積んでいる場所がありますが、倒れたのここだけです。板は乾燥させるためにこうして桟積みをして置いてあります。なので、風の通り道にあった方が乾燥しやすいので良いのですが…風が強いとこうなってしまうこともあるんですね。気をつけないといけません。その他にも洗濯機のフタが外れて飛んだりしました!!!
さて、今日は椅子の話題です。ここのところ椅子の話題が多いですが…
椅子には様々なデザインがありますが、木の椅子となるとなんとなく似たようなものが多くなっています。座り心地や機能性、製作コストなどを考慮すると似たような形になってしまうことはよくあることです。そんな中でも似たような椅子が少ない個性派の椅子たちを紹介していきます。
まずはこちら。
ISU-WORKSのLOGチェアです。どうですかね?あまり見たことない形ですよね。椅子は丸みを帯びているデザインのものが多くあります。特に背は背中にフィットするようにカーブしていることが多いです。ところがこのLOGチェアの背は真っ直ぐにカットされた板!無垢板が2枚並んで配置されています。結構大胆な発想です。肘掛けも地面と水平にグルッと背を囲んでいます。とても直線的です。尖っています!いいですね、この尖り具合。
個人的には横から見たフォルムが好きです。ビシッとした感じ、分かりますかね?すこしストイックな感じが強いかもしれませんが…これはこれでスッキリしていて良いデザインです。直線的なデザインですのでストレートカットテーブルとの相性も良いです。さらには背に板を配置しているのでワイルド感もあります。なのでワイルドな耳つきテーブルとの相性も良いと想います。
正直言いますと、はじめにこのLOGチェアを見た時はとても違和感がありました。内心、『このカタチはどうかな?』と思いました。でも、だんだんとこのフォルムが好きになりました。よく見るとかっこいいじゃんと。座れ心地も決して悪くはありません。座面は柔らかめで優しくお尻を包んでくれます。背中に関しては見た目の通り、優しくは包んでくれません。でも、不快に感じることもありません。優しくもせず、きつくもせず、ただじっと背中を支えてくれるといった感じですかね。(褒めてるのかどうかよく分かりませんが…)
とにかく一度、見て座ってLOGチェアを感じてみてください。ハマる人にはハマる椅子だと思います。
続いてはこちら。いのうえアソシエーツさんのAwaza LDRチェアです。この椅子は機能面で他の木の椅子にはないものを持っています。それは回転機能です。オフィスチェアなどでは回転機能が当たり前のようについていますが、木の椅子やダイニングチェアで回転機能がついているのはそう多くはありません。回転機能は金属製の金具によるものですが、木の椅子で回転するのは珍しいですよね。回転機能がついているために椅子の重量は重くなっています。なので、頻繁に動かすのには向いていません。でも重いから回転させても安定しているとも言えます。
回転機能があるとダイニングにいながらリビングのテレビを観るなんてことも簡単にできます。食事をするときには背中側にテレビがある場合でも、くるっと回転すればテレビを観ることができます。便利ですね。いちいち椅子を持ち上げて向きを変える必要がないんです。また、回転することで立ったり座ったりするのが楽になります。足腰に不安を抱えるお年寄りの方にも好評なのがこのAwaza LDRチェアです。
この椅子の凄い所は回転機能だけではありません。座り心地も抜群に良いのです。Awazaシリーズの椅子は”腰にやさしい”をデザインコンセプトに掲げられています。『腰の椅子』と銘打っているあたりに設計者の自信を感じることができます。座面や背が広めに設計されているので安心して腰かけることができます。背が広いことで背中の広範囲を支えてくれるので本当に腰が楽に感じます。長時間椅子に座る仕事をしている方にもオススメできます。こちらもぜひ座り心地を確かめに来て欲しい椅子ですね。
というわけで、今日はソリウッドで取り扱っている個性派の椅子を紹介しました。もちろん、オーソドックスな椅子もたくさん取り揃えてありますので、長く使える木の椅子を検討している方はぜひ一度ソリウッドの吉祥寺ショールームへお越し下さい。
瑞木@相模湖
-
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (29)
- 2016年3月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)