HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
こんなところにも木材が・・・【No.1550】
木材は我々の暮らしには欠かせない素材といっても過言ではありません。無垢材でなくても木製のテーブルを使っている方も多いでしょうし、木造住宅に住んでいる方も多いでしょう。ウェブのニュースなどをみていると、木製の新製品が発売されたというニュースを目にすることもありません。そこで、今日は最近ウェブで目にしたニュース系のサイトで紹介されていた木製製品をいくつか紹介しています。
OLYMPUS PEN-Fに木製グリップを追加
いきなりマニアックな商品ですが、カメラに取付け、持ち運びやあらゆるアングルでも操作性を高めるハンドルグリップでう。通常、プラスチックや金属製で製作されていますが、オリンパス社のPEN-Fというフィルムカメラ時代のデザインを受け継いだデジカメ専用モデルでグリップ部分が木製になっています。よりデザイン性を重視したモデルになっています。写真をみる限りでは木製のグリップ部分はウレタン塗装っぽくみえますので、質感や肌触りを追求しているようではないようです。
まるで宝石!指の上に広がる「小さな世界」が幻想的な木製リングにうっとり
詳しくはリンクの記事をよんで頂きたいのですが、オリジナリティー溢れる木製の指輪です。木製の指輪はよくあるのですが、これはまるで宝石が乗っているかのような装飾が施してあるのが特徴です。こちらの指輪は「Secret Wood」というブランドの商品で、一点一点が違ったデザインで作られているようです。指にはめる部分は木材で、樹脂と蜜蝋をつかって指輪の中に独特の世界を表現しています。木材を適当にカットしたあとを樹脂で埋めてみせるこの方法は、実に良いアイデアだなと思いました。
続いて紹介するのは、商品というわけではありませんが、木材をうまく利用しているなと感じたものです。
高知県四万十町で「丸太こいのぼり」が四万十川を泳ぐ
高知県四万十川流域の小学生が間伐材に絵付けした丸太鯉のぼりが川に浮かべられており、観光客を喜ばしているという記事です。丸太をカラフルに塗ることで、鯉のぼりになります。こちらも丸太を利用したアイデアが素晴らしいですね。
さて、最後にソリウッド製の木製品を少し宣伝したいと思います。それはカッティングボードです。
現在は、吉祥寺ショールームでウォールナット材のカッティングボードを何枚か販売しています。ソリウッドでは、家具を製作する上でどうしても端材がでてしまいます。なんとか活用できないかを考え、製作の合間をみてカッティングボードやフラワーベースをつくることがあります。ソリウッドで使っている広葉樹は比較的堅い材木なので、プロが使っているまな板にしては少し堅いとされているようです。ですが、ご家庭でパンやフルーツ、チーズなどを切るには全く問題がありません。常に在庫しているような商品ではありませんが、S,M,Lの3つのサイズがあります。現在販売しているのは、ウォールナット材のみになります。デザインは、持ち上げ易いように片側を斜めにカットして、指をひっっかけて持ち運び出来るように左上に穴があいています。こちらの穴は紐を通して壁などにひっかけやすいようになっています。
表面は一度家具と同じリボスオイルを塗った後に、撥水性が強いコンディショナーを塗って仕上げています。仕上げのコンディショナーもアメリカのFDA(米国食品医薬局)基準をクリアしていますので、食品を取り扱う環境でも安心して使用できるものです。日本でも木製のカトラリーやカッティングボードで広く使われているワックスといえます。ご使用後は中性の食器用の洗剤で洗うことが出来ます。ただし、食洗機などで洗うことは出来ません。撥水性のワックスを塗っていますが、使用と洗いを繰り返していると徐々にカサついたような肌触りになってくることがあります。気になる場合は、亜麻仁油やエゴマ油、クルミ油などの食用油を擦り込むように塗って頂くと艶が出てリフレッシュされます。エゴマ油などは少し高価で、常に常備しているご家庭は少ないと思います。オリーブオイルでも代用は可能ですが、オリーブオイルは乾きが悪いので沢山塗るとベタベタしてなかなか乾きません。オリーブオイルを塗る際は、少量にして塗ったあとにペーパータオルなどでしっかりと拭き取るようにしてください。
賢木@吉祥寺
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)