HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
高さが低めの無垢材リビングダイニングテーブルも製作できます。【No.1372】
チェリー材のダイニングテーブルを納品させて頂きました。天板の大きさはW1800×D850の大きさになります。写真ではわかりづらいですが、高さが通常のダイニングテーブルを比べると少し低いんです。今回お届けしたこちらのテーブルは高さがH650mmになります。合わせてお使いになる椅子の座面高も低く、テーブル高が650mmでも違和感なく使って頂ける高さだと思います。
テーブルの高さを決める重要な要素は、椅子の座面高です。よくいわれているのが、床からテーブル天板の上までの長さから椅子の座面高を引いた数値が280mm〜300mmになっていると違和感なく使えると言われています。ですので、テーブルの高さ自体よりは椅子との関係性が実は強いということになります。
そして、少し低いテーブルっていうのが、家具業界では少しづつ浸透していっている流れを感じます。最近では大手の家具屋さんでも「リビングでもダイニングでも使える」とか「コンパクトだから、スペースの有効活用ができる」といったキャッチコピーをうたって高さが低めのテーブルが商品展開されています。
多くの場合がベンチシートやソファとセットになっている場合が多いです。ベンチやソファをL字に配置している点も特徴です。ダイニングにテーブルと椅子、リビングにソファーとリビングテーブルというコーディネートが多かったこれまでに対して、この2つのセットを1つにしようというコンセプトです。これらを総じてリビングダイニングテーブルと呼んだりしています。
ソファーやベンチをL字に配置しているのは、座っている人が同じ方向を向けるような配慮だと思います。具体的にはリビングも兼ねているので、どこに座ってもテレビなどが見やすくなる配置です。
ソリウッドでも、このようなテーブルの引き合いが増えている実感があります。今のところ、ショールームではリビングダイニングという言い方を積極的にしているわけでは、ありませんが通常のものより高さを低くすることは全く問題なく製作が可能です。ご希望の場合はスタッフに声を掛けてください。
さて、リビングダイニング兼用のテーブルとして使う場合、検討事項のひとつに挙げられるのが、脚のデザインと位置です。ソリウッドの定番であるダイニングテーブルは、基本的に4つのデザインの4本脚タイプのものから選んで頂きます。選んで頂いた脚は天板から1.5cm〜5cmほど奥まったところにつきます。もし、このままの位置で脚をつけると、リビングダイニング用のソファーや背もたれのついたベンチなどを置くと、座るために出入りするのに、脚が邪魔に感じることがあります。対策としては、2つあります。
・脚の位置を少し奥まらせる
・脚のデザインをI字型の2本脚にする
1つ目は、単純に4本脚のまま脚をつける位置を通常より奥まらせる方法です。こうすることで、出入りするための横への移動がしやすくなります。
以前納品させて頂いたウォールナット材のテーブルです。お手持ちのソファーに合わせてお使いになるということで、高さはH670mmとやはり少し低めになっています。また、脚の位置も通常のものより奥まってついています。特に短手側は、10cm程度づらして移動しやすくしています。
2つ目として考えられる策は、脚のデザインを思いきって変えることです。4本脚を奥にしすぎるとテーブルとしてバランスが悪くなり手をつくと反対側が浮き上がってしまうなどの不都合が生じる要因となります。そこで、脚をI字型の2本脚にして移動する際に膝がぬけるスペースを確保しやすくさせます。
こちらも以前納品させて頂いたI字型の2本脚を採用したリビングダイニングテーブルです。先述したソファータイプのベンチをL型に配置しています。こちらの脚だとさらに移動がスムーズになります。
高さの低いリビングダイニングテーブルは、適した座面高の椅子やベンチ、ソファーと合わせると心地よい座り心地も得ることが出来ます。少し低めの椅子に座ると背の小さな女性でも脚がべたっと床につくので、落ち着く度が劇的にアップします。男性でも同じように感じる方が多いと思います。最近では飲食店などでも低めの座面高に低めのテーブルを置いているところがあります。安定した心地良さを求めるのであれば、高さの低いリビングダイニングテーブルもおすすめです。
賢木@吉祥寺
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)