HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
抜群の安定感で体を支えてくれるAwazaチェア。【No.2312】
梅雨に入って、雨が多くなってきましたね。今日は雨は上がりましたが、なんだかスッキリしない天気です。今にも雨が降り出しそうな空になっています。雨が降ると色々なことが面倒くさくなりますよね。ただでさえ面倒くさがりの性格なので、梅雨の時期はより一層面倒くさいなと感じてしまいます。雨が降ると自転車通勤ができないのも残念です。身体を動かす目的で自転車通勤をしているので雨だから車通勤をするというのは少し抵抗があります。よって、雨の日はバス+徒歩で通勤しています。バス停から工房までは徒歩20分ほどですが、ほぼ全て登り坂という過酷な条件です。帰りは下り坂なので楽ですが…よって雨は降って欲しくないのです。
さて、皆さんはご自分の身体を労っていますか?なかなか疲れが抜けない、腰が痛い、肩が痛いというような日常的な疲れや痛みの原因の一つは椅子にあるかもしれません。もちろん必ずしも椅子が原因ではないでしょうが、長時間椅子に座っている方などは椅子が起因による腰痛なのかもしれませんよ。今日は腰痛持ちの方にもオススメの椅子を紹介します。
Awazaチェアは”腰に優しい”をデザインコンセプトにしている椅子です。”腰の椅子”と謳っています。Awazaチェアにはいくつか種類がありますが、ソリウッドで扱っているのはAwaza LDチェア、Awaza LDRチェア、Awaza MA01チェアの3種類です。上の写真の椅子はAwaza LDチェアになります。LDとはリビングダイニングを意味しています。リビングでもダイニングでも使えるように設計されています。サイズ的にはゆったりと座れます。食事をするだけでなく、ダイニングにいる時間が長い人にオススメです。食事をした後にそのまま椅子に座ってゆっくりされたり、時間をかけてお酒を飲みながら食事をするような方にもぜひ使ってもらいたい椅子ですね。
Awaza LDチェアの特徴は、広い座面と広い背です。そしてその硬さが絶妙な具合に仕上がっています。言葉で表すのは難しいですが、柔らかすぎず、硬すぎず、丁度いい塩梅なのです。ファブリックの下には厚めのウレタンフォームが入れてあるので長時間座っても疲れにくい設計になっています。今使っている椅子だとすぐに腰やお尻が痛くなるという方は一度Awazaチェアを試座してもらいたいです。短い時間でも座ってもらえれば、この椅子の良さは分かってもらえると思います。
Awaza LDチェアに回転機能をつけたのがAwaza LDRチェアです。木の椅子で回転機能があるのは珍しいですよね。回転機能の自体は座面下に付けられた金具によって行われています。脚ががっちり作られていますので、座って回転させてもふらつくことはありません。安心して回転させることができます。ただ、その分重さはあります。頻繁に動かすような場合には向かないかもしれません。頻繁に動かして使いたいという方は必ず実物を持ち上げて重さを確認してくださいね。ソリウッドの吉祥寺ショップにはチェリー材のAwaza LDRチェアが置いてあります。ウォールナット材はチェリー材と重さはそれほど変わらないですが、ナラ材を選択される場合はもう少し重くなると考えておいてください。
Awaza LDチェアは座面より上はAwaza LDチェアとほぼ変わりありません。座面や背の硬さ、大きさはAwaza LDチェアと変わりません。回転機能があることにより、立ち座りが楽になります。また、椅子に座ったまま向きを変えられるので、食事をし終わった後にクルッと回転してリビングのテレビを見るということも楽に行えます。
Awaza LDチェアやLDRチェアだと大きいし、重いという方にはAwaza MA01チェアという選択肢があります。
Awaza LDチェアとAwaza LDRチェアがW600mmなのに対してAwaza MA01チェアはW490mmとなっています。110mmの違いは結構違います。Awaza MA01チェアはコンパクトで軽めだけど、身体への負担は軽減するように設計されています。最近の椅子はデザイン、重さ、コストなどを考慮して貫きと呼ばれる補強部材を入れない構造が増えています。しかし、Awazaチェアはコンパクトで軽さを意識したMA01チェアにも貫きが入っているところに設計者の強い意思を感じられます。やはり貫きが入っていた方が丈夫で長持ちするという考え方だと思います。
というわけで本日のブログでは”腰の椅子”Awazaチェアを紹介しました。お値段的には少し高いですが、座り心地の良さは抜群の椅子です。ぜひ一度ソリウッドの吉祥寺ショップで試しに座ってみてください。
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)