HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
カバ材テーブルに合わせる椅子の樹種は?【No.2294】
本日吉祥寺ショップに完成品テーブル5台を届けました。耳つきテーブル2台とストレートカットテーブル3台という内訳になっています。耳つきテーブルの1台とストレートカットテーブルの1台はカバ材です。カバ材は日本でも昔からよく使用されている木材です。北海道を中心にカバ材が供給されています。しかし、テーブルとしてはそんなに使われていなくなっていますが、硬さもあってテーブルとしての適した材になります。カバ材は白っぽい部分と褐色の部分が半々くらいで入ります。なのではぎテーブルにするとストライプ模様になります。
こちらは今回製作した完成品テーブルのカバ材耳つきテーブルです。少し台形的な形になっていますが、耳はほぼまっすぐなので使い勝手はいいと思います。天板厚は30mmでスッキリとした感じのテーブルに仕上がっています。木目の感じもとても綺麗です。
さて、このテーブルに合わせるならどんな樹種の椅子がいいですかね?
通常、テーブルと同じ樹種の椅子を選ぶケースが多いです。しかし、カバ材の場合はカバ材の椅子というのがあまりありません。ソリウッドで取り扱っている椅子の中でもカバ材の椅子はありません。他のメーカーでもカバ材の椅子はあまり見かけません。なので他の樹種の椅子を選択することになると思います。
似たような色の樹種があればいいのですが、そのような色の樹種はないです。
白っぽい色の部分に合わせるならメープル材ですかね。
カバ材の白っぽい色よりも白っぽいです。日に当たることで少し黄色っぽくなるはずです。カバ材とメープル材は質感が割と似ています。カバ材とメープル材は共に散孔材です。導管が細く、点在しているのが散孔材です。導管が細いので手触りはツルッとした感じでスベスベ気持ち良いです。見た目も木目の感じが淡く、あまり目立ちません。上の写真の椅子はISU-WORKSのHUGチェアです。座面はオレンジ色のレザー(人工皮革)になります。座面がオレンジ色だとカバ材の色調とより似ている感じになりますね。
同じメープル材のHUGチェアに薄いグレーのファブリックが張られているものです。座面のファブリックが変わると結構印象が変わるものです。
こちらは宮崎椅子製作所のPePeチェアです。材はメープル材です。メープル材なら宮崎椅子製作所とISU-WORKSの椅子で洗濯が可能です。(ISU-WORKSの椅子でメープル材を選べない椅子もあります。)
カバ材のテーブルに合わせるならナラ材の椅子も候補に上がります。ナラ材は環孔材なので木目はハッキリと現れます。なのでカバ材とはちょっと見た目は違うかもしれません。しかし、ナラ材は落ち着いた雰囲気でどんな場でも溶け込む要素もあります。
こちらは宮崎椅子製作所のナラ材PePeチェアです。メープル材よりも濃い色をしています。
拡大してみるとこんな感じです。カバ材やメープル材と比べると木目がハッキリと現れています。でも、椅子の場合はそれほど幅広いパーツはないのでそれほど目立たないかもしれません。ナラ材は導管が太いので、カバ材やメープル材に比べると触ると少しザラザラしているように感じるはずです。(と言ってもザラザラというほどではありません。あくまでも比べるとという話です。)
というわけでカバ材のテーブルに合わせるならどんな樹種の椅子がいいかを検討してみました。もちろんここにあげたメープル材やナラ材以外の樹種を選んでもらっても構いません。吉祥寺ショップには様々な樹種の椅子も用意されているので実際にカバ材テーブルに並べて検討してみることができます。
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)