HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
春が近づいている?春らしく明るめのテーブル天板用板を紹介します。【No.1826】
明日12日(日)は吉祥寺ショールームで【無垢材テーブル選び方講座】が開催されます。すでに結構な回数をこなしていますが、毎回少人数ながら参加者の皆さんは熱心に話しを聞いてくれています。現在、新居を検討中であったり、引っ越す予定があってダイニングテーブルを探している方はぜひ参加してほしいと考えています。無垢材テーブルは他のテーブルに比べると確かに高価で選ぶのも分かりにくいものであります。それでも永く使用して頂くことができるので長期的に考えればコストパフォーマンスは悪くないと思います。たとえばパソコンやスマートフォンなどの情報端末は10年も経てばほぼ使い物にならない時代遅れな物になってしまいます。それでもスマートフォンは10万円近くするものもあります。パソコンなら10万円以上するものがたくさんありますよね。こういうものと比較してみると長期的なコストパフォーマンスは良いと思います。無垢材テーブルは10年経つと古くなって使いものにならないということはないですから。講座の詳細は上のバナーをクリックして詳細ページをお読み下さい。14:00から開始しますのでそれまでにいらして頂ければ飛び入りの参加も可能になっています。
昨日はソリウッドの工房がある相模湖周辺は午後から雪が降り始めて夕方には道路にも積雪するようになりました。道路にたくさん雪が積もると陸の孤島になる恐れがあるので少し早めに脱出しました。幸いそれほど長い時間降らなかったので積雪量はたいしたことがなく、今日はほぼ平常通りに木工教室を開催することができました。それでも何台かの車が工房の前の坂道を上がることができなかったのですが…今日は一日中良い天気だったので、雪はすっかり溶けてしまっています。日陰の一部にはまだ雪が残っていますが、明日の朝もそれほど大変なことにはならないと思います。まあ、こうして雪は降ったりしますが、日中の日射しなどをみると確実に春に近づいているんだなというのが分かります。あと1ヶ月ちょっとで桜が咲くわけですからね。
春になると気分も明るくなる気がします。そうなるとインテリアも明るくしたいと思うかもしれません。近年家具や木材業界では色の濃いめの樹種に人気が集まっています。ソリウッドならウォールナット材やチェリー材ですね。業界全体ではゼブラウッド、ウエンジ、バープルハートなどがあります。特にウォールナット材などの濃い暗めの茶色の木材を基調としたインテリアにするとどうしてもお部屋の印象は暗めになります。落ち着いた雰囲気を出すことが出来るんですがね。
リビングやダイニングは明るい印象にしたいと考えている方も多いと思います。実際、ウォールナット材以外でテーブルや棚を検討されている方はそういうふうに考えているようです。今日はそんな方達向けの明るい色をした耳つきテーブル用の樹種や板を紹介します。
トチ材です。トチは日本を代表する広葉樹材です。大きく生長する木なので、比較的広めの板を入手しやすいです。1枚板テーブルになるサイズの板も数多く存在している樹種ですね。とはいっても近年は幅広い板がとれる丸太の数は急激に減ってきています。以前のようにたくさんそうした板が製材できるような状況ではありません。これからも数はどんどん減っていくことでしょう。上の写真は2枚の板をはぎ合わせてテーブル天板にすることを想定しています。合成写真ですので実際にはまだ1枚のテーブル天板にはなっていません。注文を受けてからお客様の希望サイズで製作します。
トチ材は中心部分がやや赤味のある褐色、周辺部分が白っぽい色をしています。白っぽい部分が多いトチ材の方が価値が高いとされています。白っぽい部分にはトチ材特有の模様がでることが多いです。このトチ材は白い部分と赤い部分はほぼ半々くらいで若干赤っぽい部分が多いですかね。赤っぽい部分が増えるとその分だけワイルドな印象になります。それでも全体の印象は明るく仕上がります。
もう1セット、吉祥寺ショールームに展示中のトチ材の耳つき2枚はぎテーブル用の板です。こちらは白っぽい部分の方がやや多めになっています。赤っぽい部分も面白い模様をしています。なんだか不思議な模様ですが、これも自然が創り出す造形の面白さ。トチ材は仕上げると光沢感がでます。透明感もあります。手触りもスベスベで気持ち良いです。明るめの無垢材テーブルを検討している方はトチ材もぜひ候補に入れて頂きたいですね。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)