HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
新作の耳つきテーブルはご注文後に製作しお届けします【No.1512】
このブログでもお知らせしましたが、先日吉祥寺ショールームに新作耳つきテーブルの天板になる板8セットが入荷しました。これらの板は片方の耳をカットして、平面をだすために削っている状態になっています。まだ接いでいないので1セットにつき2枚の板があります。木目がわかるように削っていますので、大体の雰囲気はわかって頂けると思います。サイズにつきましては、ある程度こちらで決めてありますが、小さくする分にはサイズを変えることは可能です。それぞれ推奨サイズをウェブやプライスカードに表記しています。
このように、製作途中ともいえる板を展示したのは今回が第2段で、2月末に入荷した5セットはおかげさまで、ご売約済みとなりました。今のところ、今後もこのスタイルを続けていく予定でいます。今日はショールームに並んだ板のご注文方法を説明したいと思います。これから耳つきテーブルを検討するという方はぜひ確認してみてください。
1. 好みの板を探す
新作の耳つきテーブル用の板はソリウッドのウェブサイトでもご覧頂くことができます。耳つきテーブルというページを訪問して頂くと現品販売の板も含め一覧が見えるようになっています。ここでの写真は一見、ある程度完成しているように見えますが、合成して完成イメージを掴みやすくしています。樹種や特徴、推奨サイズをご確認頂き、好みのある板を探してみてください。
2. 好みの板があれば見積依頼をする
ウェブサイトでは、現時点で価格が表示されていないものもありますが、お問い合わせ頂ければすぐに価格をお教えできます。もちろん、吉祥寺ショールームではプライスカードに価格が表記されています。こちらの耳つき板は、サイズオーダーでお作りするストレートカットとは価格の算出方法が異なります。ストレートカットテーブルでは、樹脂とサイズによって価格が決まっており、サイズが大きくなるとその分、材料が高くなるのと、製作の手間がよりかかるので、大きくなればその分価格も高くなるようになっています。
耳つきテーブルに使われている板は、ストレートカットで使われる材と違い、板1枚1枚板によって仕入れ価格が変わっています。これは、材料のほとんどを材木市場の競りで仕入れているからです。従って価格も、使われる板の原材料によって決めています。なるべく価格差がでないようにはしていますが、同じ材で同じサイズでも価格が違うといったものも出てきます。また、ストレートカットテーブルでは、チェリー材よりウォールナット材のほうが高く料金設定がされていますが、耳つきテーブルの場合、ウォールナット材の耳つきテーブルのほうが価格が安いといったものも出てきます。
今回の新作であるW57テーブルもその一例といえます。
W57テーブルは、推奨サイズがW1500×D850 天板厚40mmになっています。こちらのテーブル価格は、4本脚込みで¥246,240(消費税込み)になります。2枚の板ともに節があるもののウォールナット材2枚はぎテーブルとしてはお求めやすい価格となっていると思います。
同じ今回の新作では、チェリー材のものもありますが、こちらは同じく4本脚込みの価格で¥252,720になります。6,000円程度ですが、ウォールナット材のテーブルよりチェリー材のほうが高くなっています。仕入れの状況によってはこういった逆転状況も起こりえます。
3. サイズと脚を決めて発注
好みの板で価格も折り合い、ご注文頂けるということになれば、サイズと脚のデザインを決めて頂きます。サイズはご希望のものをお知らせください。サイズについて、悩んでいることがあればスタッフまで何なりとご相談ください。また、脚についてはソリウッド定番の4つのタイプから選んで頂くのが基本となります。提示価格に含まれているのは、この4つのタイプから選んで頂けると4本脚のものになります。それ以外の形状の4本脚だったり、I字型の2本脚や板脚をご希望の場合、製作自体は可能です。追加料金を見積りさせて頂きます。2本脚タイプのものでしたら、25,000プラス税の価格になることが多いです。
発注後の手続きの流れは他のものと同じになります。注文管理伝票を作成し、お渡しします。そちらの内容に間違えなければう1週間ぐらいを目処に内金のご入金をお願いしています。残金のお支払いにつきましては、納品時に振込頂くカタチになります。
内金のご入金をもちまして注文手続きは完了となります。製作準備に取り掛かり、完成が近づきましたら納品日を相談させて頂く流れになります。
耳つきテーブルをご検討のお客様には、ぜひ見て検討頂きたい天板が揃っています。価格的にも、お得感がある価格のものが揃っていると思います。
賢木@吉祥寺
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)