HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
ソリウッドの木工教室は広葉樹材を使用した本格的木工教室です。【No.1301】
ソリウッドでは趣味で木工を楽しむ方のための木工教室を開催しています。鉋(かんな)・鑿(のみ)・鋸(のこぎり)といった手道具を使って無垢材家具を制作して頂く木工教室です。我々が製作して販売している家具は木工機械を使用して製作しています。しかし、こうした木工機械は刃物が高速で回転したものが多く、常に怪我の危険性が伴っています。一歩間違えると大怪我をしてしまいます。そういった危険性を避けるためには、生徒さんには手道具で作業することを学んで頂いています。
手道具で加工するので精度を出すのが大変ですが、なんとかなるものです。今日のブログエントリーでは、本日の木工教室応用クラスの様子を見ながら、ソリウッドの木工教室を紹介します。
1枚の板を前に、どう使うかを決めています。このトチ材は木工教室新年会のビンゴゲームで当たった景品です。1月に相模湖工房で開催される新年会では、板が当たるゲームをしています。耳つきの板をメインに大板から小板まで取りそろえています。このトチ板は真ん中に大きな割れが生じたために、真ん中で割った板です。
途中で切ってはぎ合わせる事にしました。こうして耳つきの天板にします。はぎ合わせの面を取るのは、スタッフが機械を使用しています。応用クラスは自分が作りたい物を作る自由制作です。材料はソリウッドに発注して頂きます。サイズと樹種を指定して発注頂ければ、次回までに板を用意しておきます。上のトチ材は白い部分ばかりの天板になりました。トチ材らしい杢も十分に楽しめる天板になりそうです。
ウォールナット材のローテーブルを制作している生徒さんです。これは天板下の棚板です。天板とともに鉋をかけて仕上げています。鉋の手入れなどはスタッフが手伝っていますが、悪戦苦闘しながら鉋をかけて綺麗に仕上げる事ができました。塗装は、木固めエースという塗料を使用しています。仕上がりの質感はオイル塗装と比べると若干見劣りがしますが、シミや汚れに対しては強い塗料になります。ウレタン塗装のような塗膜を作る塗料ではありません。導管に染み込んで固まるタイプの塗料です。木固めという名前がついているように、木を固くする効果があります。シンナー系の溶剤を使用しないといけないと、木によっては染み込む部分とそうじゃない部分でムラのようになってしまう点がデメリットですね。
基本的なホゾの加工です。ホゾ穴は鑿であけます。ホゾは鋸を使って加工します。組立時に接着剤を入れて固定をします。
このような基本的なホゾ組みに関しては、はじめに所属していただく基礎クラスで課題制作を通して学んでもらっています。10月にスタートする基礎クラスの生徒さんを現在募集しています。詳しくはこちらのページをご覧下さい。興味をもった方は資料請求を吉祥寺ショールームまでしてください。郵送で資料を送付させてもらいます。
もう少し複雑な組み手にチャレンジしている生徒さんもいます。
試行錯誤しながらの作業になっています。精度が必要な部分なために慎重に作業を進めています。なんとか形になりそうなので、こちらも一安心です。
木工教室に入会して頂いた方はまず1年間全12回の基礎クラスに参加して頂きます。基礎クラスではタモ材で花台を制作しながら木工の基本を学んで頂きます。基礎クラス修了後、続けたい方は応用クラスに進んで頂きます。応用クラスでは、ご自分の制作したいものを作ることができます。構造によっては無垢材では制作不可能なものをあります。その辺りの事はこうした方が良いというのをスタッフから提案させてもらいます。材料はソリウッドに発注してもらいます。そのため、我々が商品を製作しているのと同等の木材を使用することができます。ウォールナット材やチェリー材など一般の方がなかなか手にすることができない木材を使用する事が出来るのもソリウッド木工教室のメリットの一つだと思います。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)