HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
オーダーメイドでつくる家具
ソリウッドは、家具を製造して販売する家具工房です。多くの家具は、お客様のご要望を聞いてお見積りをして、内容の合意があった時点でオーダー頂き、製作するような流れになります。いわゆるオーダーメイド家具ということになります。家具以外でもオーダーメイドというのは、存在します。パッと思いつくもので、スーツやカーテンといったものをオーダーメイドで手に入れたことがある方も多いかと思います。オーダーメイドというと、敷居が高い印象がありますが、多くのメリットもあります。
まずは、オーダーメイドのメリットをみていきます。
寸法の制約が少ない
→既成品の場合はサイズが決まっていて細かな融通が効かない場合が多いです。その点、オーダーメイドの場合は、置く場所に合わせてサイズを選ぶことが出来ます。特に、棚や収納などは置きたい場所がある程度決まっている場合が多く、ジャストサイズのものが必要になることがあります。
また、細かなサイズ設定も可能です。ソリウッドの場合、テーブルや棚などの寸法は1cm単位で指定が出来ます。特にテーブルの高さなどは、一緒に使う椅子のサイズや身長などによって細かな指定をご希望される方が多いように思います。
目的に合わせて仕様を変えられる
→サイズと近いものではありますが、使う用途によって仕様を変えられるのもオーダーメイドのメリットです。例えば、テレビボードが欲しいといった場合、テレビを置くだけであれば箱上のものがあれば十分ですが、CDやDVDを収納したいといった場合、引出しが必要になります。また、埃などが入らないよう扉をつけたいという要望もあるでしょう。オーダーメイドであれば、比較的自由に仕様を変えられます。
好きなデザインにできる
→素材や色、デザインといったものにも自由度があるのが、オーダーメイドです。こちらもテレビボードの場合でみていきます。まず、素材となる木の種類を選ぶことができ、全体のフォルムも側板がそのまま地面に着くタイプのデザインにも出来ますし、箱状のものに脚をつけて高さを出したデザインにすることも可能です。オーダーメイドをうたっている家具屋さんの場合、構造上の問題がなければ自由なデザインで製作してくれるところがほとんどです。
以上の点がまずメリットとして挙げられます。反対にオーダーメイドのデメリットはこんな感じになります。
価格が高くなる
→既成品の場合、同じ物を沢山つくることでコストを抑えることが出来ます。ですが、オーダーメイドの場合、ひとつひとつ材料の切り方も違えば、工程も変わってきます。そうなると、逐一、手間がかかってしまうのでコストは高くなります。結果、価格にも影響が及んできます
出来上がった製品がイメージしづらい
→オーダーメイドの家具の場合、ご希望を聞いてそれを図面に反映することはどこでもやると思います。多くの場合、二次元の図面になるため、完成した家具のイメージがわきにくいことがあります。既成品の場合、目の前にある商品をそのまま購入するのでそういった問題はありません。
納期に時間がかかる
→注文を受けてから製作しますので、やはり納期までに時間がかかってしまいます。ソリウッドの場合、モノによって納期がづれが生じますが、少なくとも1ヶ月半から2ヶ月ぐらいはどうしてもかかってしまいます。すぐに持って帰ることのできる既成品との違いがデメリットになります。
制約もある
→メリットのところに、デザインに自由度があるというメリットを書きましたが、細部には制約があることもあります。無垢材家具の場合、材の厚みに制限があることがあります。これは、強度ともともとの材の厚みから採れる寸法がある程度決まってしまうことに起因します。材料となる板は、製材所で丸太から板に製材されるわけですが、板の厚みはある程度の規格があります。そうしたものを使うことが多いので、板の厚みに制約がでることがあります。もちろん、丸太を買って製材からしようというのであれば、自由度は増しますがコストはべらぼうに高くついてしまいます。
今日はオーダーメイド家具のメリット・デメリットについて書きました。最後にソリウッドで最近納品したオーダーメイド家具の事例を紹介します。
ホワイトオーク材で製作した小振りな本棚です。ソファーの横に置き、天板の上にコーヒーなどを置いたりする事も出来る高さになっています。また、収納するものに合わせて棚板の感覚を決めてあります。さらに棚板の後ろには、ストッパーを設けて収納する本などがきっちり納まるようにしています。
こちらはリビングの壁2面に設置したL字型の本棚収納です。デッドスペースが生まれないよう接合部分を工夫しています。棚板の一部は奥行きを広げ、デスクとして使えるようにもしています。
賢木@吉祥寺
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)