HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
コンパクトな木の椅子もいろいろと揃っていますよ。
先日のブログでゆったりと座る事ができる椅子を紹介しました。ここ最近は、ゆったり座る系の椅子の動きがよく感じています。でもダイニングテーブルに合わせる場合は、少し小さめのコンパクトな椅子の検討もした方が良いかもしれません。ゆったり系の椅子のブログについて興味のある方は、下記リンクからそのエントリーに飛ぶことができます。
ソリウッドで取り扱っている椅子の中には、コンパクトなダイニングチェアも数多くあります。
宮崎椅子製作所さんのPocketチェアです。座面がポケットのような形をしているのが特徴的な椅子です。柔らか過ぎず、堅すぎない座面がお尻に心地よい感触を伝えてくれます。背が大きいので、背中をしっかりホールドしてくれます。最近の椅子は、背を細くする傾向があります。その方がデザイン的に格好いいからだと思いますが…このPocketチェアは、背を大きくしているのに、デザイン上の野暮ったさを感じさせないです。
ナラ材のPocketチェアです。ナラ材の落ち着いた雰囲気と明るい色の座面がとても合っています。Pocketチェアは明るいファブリックとの相性が良いと感じています。デザイン的には可愛らしい系に当たると思います。ストレートカットテーブルと合わせるとテーブルの直線の堅さが和らいで、優しい雰囲気になるのではないでしょうか。
Hakuチェアです。こちらも宮崎椅子製作所さんの椅子になります。Hakuチェアもコンパクトな椅子です。コンパクトかつ軽いので、椅子も頻繁に動かして使う場合などに重宝すると思います。最近は軽い椅子をお探しのお客様が多い印象があります。そういった方には人気がある椅子です。木の椅子と言うと、どうしても重いイメージがあると思います。でもこのHakuチェアはかなり軽く仕上がっています。もちろん、樹種によって重さが変わるのでなんとも言えない部分もありますが…
全体的には細く仕上がっていますが、背は十分な広さが取られています。Pocketチェアほどは背が大きくありませんが、Hakuチェアもしっかりと背中を支えてくれます。
ウォールナット材のHakuチェアです。座面にも同じ茶色系のファブリックを選ぶ事でシックな印象になります。全体的に無駄のないデザインでシンプルさが目立ちますね。
ブルー系のファブリックを合わせたウォールナット材のHakuチェアです。ウォールナット独特の濃い茶褐色とブルーは合うと思います。黒や茶色を合いますが、少し暗くなりすぎるかもしれません。テーブルもウォールナット材の場合に座面も黒や茶色だと全体の雰囲気はだいぶ暗くなります。座面をブルー系にすると少し明るくなって良いかなと感じています。
Hakuチェアを4脚揃えとこんな感じになります。写真はタモ材のテーブルとブナ材のHakuチェアです。椅子がコンパクトなので、テーブルサイズが小さい場合でもオススメできる椅子ですね。
isu-worksのGシリーズもコンパクトなダイニングチェアになります。Gシリーズの中で一番シンプルなデザインなのが、このTAGチェアです。少し盛り上がっている座面が座ると適度に沈みます。とても柔らかいわけではなく、ちょうど良い柔らかさといった感じです。宮崎椅子製作所さんの椅子は座面が堅めの椅子が多いです。isu-worksの椅子の方が比べると座面が柔らかめですね。
こちらはPEGチェアです。TAGチェアの弟として誕生した椅子です。背がついている部分に少し角度がついています。TAGチェアは真っ直ぐ伸びています。TAGチェアだとこの部分がすこし当たるというので、ちょっと改良したのがPEGチェアになります。他の部分に変わりはありません。写真はウォールナット材の板座PEGチェアです。堅めの座面が良いなら板座もオススメです。isu-worksの板座は、表面をすこし荒らしてあります。そのため滑りにくくなっています。
今日のブログエントリーでは、コンパクトなダイニングチェアを紹介しました。椅子は座ってみないとわからない物です。ぜひ、一度吉祥寺ショールームにていろいろな椅子に座ってみてください。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)