HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
「腰に優しい椅子」Awazaシリーズの取り扱いが始まります。
ソリウッドで取り扱う木の椅子が増える事になりました。吉祥寺ショールームに展示する見本が届いたので紹介することにします。今回は新しいメーカーの椅子2脚が増えます。
Awaza LD チェア ナラ材 布:KR-NV オイル仕上げ (いのうえアソシエーツ)
Awaza MA01 チェア ウォールナット材 布:NC107 (いのうえアソシエーツ)
いのうえアソシエーツさんのAwazaシリーズの2点が新しく仲間に加わりました。Awazaシリーズは「腰の椅子」と言われるように腰に優しい椅子という設計思想をもとにデザインされています。人間工学に基づいて緻密に計算されて日本人の体型にあった椅子に仕上がっています。
いのうえアソシエーツは、デザイナー・井上昇さんが立ち上げた会社で、椅子の設計・開発、椅子の設計を教える”椅子塾”の主催などを行っています。井上昇さんは、オフィス家具などで有名な岡村製作所で数々の椅子の設計・開発に携わってきました。退職後、椅子設計の基本を教える”椅子塾”を立ち上げています。
“椅子塾”は少人数の講座ですが、既に300人近い生徒さんが修了しています。実は、吉祥寺ショールームマネージャーの賢木@吉祥寺も井上さんの”椅子塾”の修了生です。”椅子塾”は現在を継続して開講されています。”椅子塾”について興味がある方はWebサイトを見てみてください。
→椅子塾
Awazaチェアは、国内にあるOEM専門の家具メーカーで製作されています。椅子製作を得意としていて、様々な有名ブランドの椅子製作を手掛けている国内でも有数の家具メーカーです。なので、品質面での心配は全くありません。
それぞれの椅子について見てみましょう。
Awaza LDチェアは、肘掛けのついたタイプのダイニングチェアです。サイズは、W600×D500×H675 sh=410 mmになります。shを430mmにする事も可能です。shを430mmにした場合は高さが695mmになります。
座面が大きくゆったりと座る事ができます。座面と背にクッションが貼ってあります。クッションの硬さが絶妙で、柔らかすぎず硬すぎずで、とても座り心地が良いです。昨日の休憩時間をこの椅子に座って過ごしましたが、心地よい座り心地でとても快適な休憩時間を過ごすことができました。長時間座っても身体が痛くならない椅子と言われるだけあって、とても安心して腰かけることができますね。
座面高410mmのタイプに座ってみた様子です。身長170cm・体重65kgの私にはピッタリなサイズです。
Awaza MA01は肘掛けがないコンパクトで軽めの椅子になります。サイズは、W490×D480×H690 sh=410 mmになります。shを430mmにする事も可能です。shを430mmにした場合は高さが710mmになります。
このAwaza MA01は、井上正人さんのデザインです。井上正人さんは井上昇さんの息子さんで、一緒に椅子のデザイン・開発に取り組んでいます。正人さんデザインの一発目の椅子でもあります。こちらはAwazaシリーズの新作で2月中旬に発売が開始されたばかりで、ソリウッドに来たこの椅子は量産の第1ロットでもあります。
座面と背のクッションの具合は、Awaza LDと同じ感じです。大きな背がしっかりと身体を支えてくれます。今朝1時間ほどこの椅子に腰掛けて仕事をしました。快適に仕事ができましたよ。
コンパクトではありますが、窮屈な印象はありません。少し姿勢をくずしても全然問題ありません。腰の横まで回り込んでくる大きな背が安定した座り心地に大きく貢献している印象です。
どちらの椅子も選べる樹種は、ナラ材とウォールナット材の2種類です。座面は、革張り・布張りのどちらかを選択できます。革は3色、布は21種類の中からお好きな生地を選んで頂きます。選べるファブリックについて、詳しくはAwazaのWebサイトをご覧下さい。
→Awaza ファブリック一覧
塗装はオイル仕上げとウレタン塗装のどちらかを選んで頂きます。一緒に使うテーブルに合わせて、塗装を選択できるのはいいですね。
価格は樹種と選択したファブリックによって異なります。価格表はそれぞれの椅子のWebページに掲載しているのでそちらで確認してください。
腰に不安がある方や現在使っている椅子だと身体が痛くなるという悩みを抱えている方などは、一度座りに来てみてくださいね。本日、吉祥寺ショールーム宛に発送したので、7日(土)にはショールームでの展示が出来ると思います。吉祥寺ショールームには20脚以上の木の椅子が展示されています。自由に試座することが可能ですので、ぜひ吉祥寺ショールームまでお越し下さい。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)