HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
引き続き2015年も情報発信を続けます
2014年も終わろうとしています。今年のソリウッドを振り返ると1つのカタチが見えた1年といえるでしょう。
目指しているのは、
ウェブサイトでの集客→来店・見積
耳つきテーブルの強化
です。
1つ目のウェブサイトでは、あまりお金を使わない集客を考えて、ウェブサイトのコンテンツの充実を図りました。最も力を入れているのがブログの毎日更新です。2013年の後半から1日のブログエントリーの文字数を増やすようにしました。内容は、家具の選び方やあまり知られていない木材の情報など専門的なテーマに絞り更新しています。無垢材テーブルをはじめ、無垢材家具を検討されている方に少しでも役立つブログにしていきたいという思いでやっています。
今では、「ブログを見てみてきました。いろんな情報があって役にたちました」「無垢材テーブルの情報を調べていると、ソリウッドのブログがなにかしらヒットします」といった有り難いお言葉を頂くことも多くなりました。今年1年丸々、長めのブログ更新をしてきました。これは2015年も続けていきますので、引き続きお時間ある時に読んで頂いければ幸いです。
2014年に書いたブログエントリーの中で一番アクセス数があったのが7月2日に書いた
無垢家具を注文する際にタモとナラで悩んだら
というエントリーでした。こちらは、無垢材テーブルを検討する際に悩みがちな点の1つである「樹種」について、参考になればと書いたものです。同じ環孔材であり、色味が同じようなタモとナラ材の違いを解説する内容です。あまり2つの材を普段から見ている人でないと区別はつきにくいと思います。ポイントは木目がやや大味なのがタモ、より落ち着いた印象を受けるのがナラといったところです。この2つの材は、日本での無垢材家具の代名詞的な役割を担ってきた材といってもよいでしょう。ですが、近年質と量をこれまでの価格で確保することが難しくなってきている状況です。特にナラの厚い板の入手が困難な状態です。これまでは、ソリウッドでも定番のストレートカットテーブルとしてこの両材は厚みは28ミリと35ミリの2つをラインナップしてきました。ですが、2015年からは一旦35ミリをこのラインナップからおとす予定でいます。タモの35ミリはご要望があれば板の調査を行って別途見積のかたちで製作は出来るかなと考えていますので、検討したいという方は吉祥寺ショールームまでご連絡ください。また、ナラで厚めの天板がいいということであれば山型の木目がでる板目ではなく、まっすぐな木目となる柾目でしたら、はぎ枚数が少し多くなりますが製作できる可能性が高いです。これもしばらくは別途見積というかたちで裏メニュー的な扱いになります。
ブログの他にもSNSでの情報発信もしてます。
Facebookは瑞木@相模湖が頻繁に更新しています。ブログエントリーへのリンクはもちろん、Facebook用の独自投稿も用意しています。最近の投稿では、岐阜県の材木市場で仕入れたヤマザクラの板を紹介しています。
Facebookと連動するカタチでTwitterも更新しています。こちらもフォローをお願いします。FacebookもTwitterもブログのように長い文章でも更新が出来ないので、インパクトのある画像やお知らせが中心になりますが、基本的には無垢材家具を検討している方、木に興味がある方に有益な情報を伝えたい気持ちは変わりません。
また、最近はPinterestでも画像の発信をしています。
Pinterestでは、ソリウッドで扱っている宮崎椅子製作所の椅子、isu-worksの椅子、納品事例の写真を中心に投稿しています。こちらもよろしくお願い致します。
2015年も引き続き、ウェブを中心に情報発信をしていきます。
賢木@吉祥寺
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)