HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
【No.2607】家具から始める家づくり ダイニング編
ソリウッドのお店にお越し頂くお客様は、家の購入や新築を控えた方が多くいらっしゃいます。オーダー製作の場合は、ご注文頂いてから2〜3ヶ月の納期を頂いていますので、お引越しのタイミングで新しい家具をという場合は早めに検討に入って頂くのがベターです。多くの場合、設計が完成し、家の骨格ができて家具をどうするかと具体的に考えるケースも多いと思いますが、家具屋の身としては、設計の段階で家具のことも考えていたほうが、後での後悔は少ないと思います。今日のブログでは、家具から始める家づくりと題して、家の設計や購入段階で家具の視点からみる家づくりというものを考えたいと思います。
ダイニングテーブルは生活の中心
家具の中でも、サイズが大きいものはお部屋のパッと見た印象に大きく影響します。ですので、ダイニングテーブルやソファといった家具の選択には、気を使う方も多いと思います。特にダイニングテーブルは毎日の食事の際に使いますし、家族の団欒などのコミュニケーションの中心の場になります。素材やサイズなどを含めて、家づくりに際して、あらかじめ考えておく必要と良いでしょう。
ダイニングテーブルの場合、素材はガラスか木といった選択が挙げられます。あくまでもイメージですが、ガラスのほうがモダンな印象で見た目のオシャレ感優先、生活感がないといった感じがします。透明なので、圧迫感が少ないといった点もメリットになるでしょうか?木製のテーブルは木であっても、樹種以外にも、無垢材なのかMDFのような木質素材なのかといった違いがありますが、温もりを感じる空間になります。
テーブルの素材によっては、床などの材質も相性によって変わってきます。ガラスのテーブルだと、タイルなどの石系の素材のほうが相性が良いと考えています。一方、木製のテーブルにするなら、木製のフローリングを選択するほうがしっくりくる感じがします。
欲しいテーブルのサイズによって、ダイニングの大きさも変わる
家づくりの際には、それぞれの間取りの大きさという住み心地に大きく影響する点があります。食事をメインとするダイニングの大きさは、そこに置くダイニングテーブルとの関係性は無視できません。ダイニングのスペースを考える際に、参考として知っておいて頂くと役立つ数値があります。
椅子をひいて座るには、天板の端から60cm必要
ダイニングテーブルにある椅子に腰をかける場合に、椅子をある程度ひいて、お尻を椅子の座面にいれるという動作が必要になります。椅子が十分にひけないと、うまく腰かけることができません。そのため、壁もしくは椅子をひく際に障害となるものから、テーブル天板の端まで最低でも60cmのスペースは確保しましょう。さらに肘掛けは前脚まであるタイプの椅子を使いたいという場合はできればもう少しスペースがあると快適です。
ダイニングテーブルを置く場所の両側に壁くる場合は、テーブルの左右にこの60cmのスペースを確保する必要があるので、ダイニングスペースの幅は少なくとも置くテーブルの幅の数値プラス120cmとなります。
ソリウッドの場合、何も指定がなければテーブル幅は850mmをオススメしています。850mmあれば小さすぎるということはない大きさだと思います。ですので、850+120で少なくとも970mmはダイニング用のスペースとして確保しておきたいところです。
キッチンカウンターのあるなしもテーブルの大きさに影響する?
新築マンションや新築の建売住宅の案内などをみていると、キッチンカウンターが10〜20cmほどダイニングスペースにせり出しているものをよく見かけます。食事の配膳などに便利なので、あるほうが良いと考える方も多いと思います。ですが、ダイニングテーブルを置く観点でみると、この20,30cmがあることでダイニングテーブルの置き方やサイズに影響が出てきます。実は我が家でも、このキッチンカウンターがせり出しているのですが、そこにダイニングテーブルを突っ込むかたちで現在は置いています。そうすると、実質食事をするスペースとしては、カウンターがせり出している分、使えなくなっています。3人家族なので、実際の影響は今のところありませんが、常に4人が座るご家庭では、無駄なスペースとなる場合もあります。キッチンカウンターの腰壁にテーブルを縦につけて使うことを考えるのであれば、カウンターがせり出していないほうが使いやすいです。

クルミ材テーブル
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)