HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
【No.2483】Instagramでみるソリウッド2018年11月
ソリウッドではこのブログ以外にもSNSを使った情報発信をしています。最近、力を入れているのがInstagramで、ほぼ毎日の投稿を目指しています。以前は吉祥寺ショップと相模湖工房でそれぞれ別のアカウントで更新をしていましたが、これを一つに統一しています。ショプの情報と製作拠点の風景をごちゃごちゃで更新したほうが工房を独自で持つソリウッドらしさが出るのではないかと思っています。ブログのように文字での情報も重要ですが、Instagramのような写真中心の投稿のほうがイメージをより掴んで頂けるのではないでしょうか?今日は11月に投稿したものの中からいくつか選んで紹介したいと思います。
吉祥寺ショップで展示販売しているウォールナット材の「すぐお届けできるテーブル」です。これは耳の部分にフォーカスした写真になっています。ウォールナット材はこげ茶のイメージが強いですが、樹皮の部分から10cmて程度は白っぽい色をしています。これは白太と呼ばれる部分です。耳つきテーブルの場合は、端の色味が明るくなるので、ウォールナット材でもあまり暗い印象にはならなくなります。ストレートカットテーブルのようなテーブルだとこの部分はカットした材で製作するので、白い部分は表に出ないようにするのが通常です。最近は、幅の広いウォールナット材が少なくなってきていて白太が多い材も多く、歩留まりが悪くなっています。ソリウッドでは現品で販売するテーブルの場合、白太が表にくるようなテーブルも製作するようになっています。
こちらは椅子の張り地の画像になります。ソリウッドでは国内生産の3つの椅子ブランドの椅子を扱っていますが、張り地についてはそれぞれの椅子ブランドが用意しているものがありますが、違うブランドでも共通の張リ地を選択できるようにソリウッド別注の布地を用意しました。こちらはベルギー産の布地です。発色の良いグレーと青の組み合わせで鮮やかな印象です。少し明るめのコーディネートにしたい場合などにはオススメです。その他3種類合計36色から選択ができます。サンプルは吉祥寺ショップに置いていますが、ソリウッドのwebサイトでも写真で確認することが可能です。
木工教室の様子です。小さめのローテーブルの鉋がけをしています。脚を通しホゾという手法を使って天板と固定しているため、脚の出っ張りをなくすためにしっかりと鉋をかける必要があります。ソリウッドの木工教室では、鉋をはじめとする手道具を使った家具作りを指導しています。平日は注文を受けた家具を製作する家具工房ですが、週末は教室へと変化します。長い方で35年以上通われている方もいます。次回の新規募集は、2019年4月スタートの基礎クラスになります。12月中旬頃、募集を開始します。ソリウッド木工教室のウェブサイトも近々リニューアルする予定です。
耳つきテーブルの耳の部分です。樹皮自体は、虫食いの原因になるので、乾燥させる段階で落としてしまいます。ですが、なるべくナチュラルな感じを残すことに注意して磨きあげます。耳のカタチは1枚1枚カタチも違いますし、同じ樹種でも表情が違うこともあります。より自然の美しさを堪能されたい方には耳つきテーブルをオススメします。最近はさりげない耳つきテーブルをテーマに厚み30mmほどの耳つきテーブルも用意しています。耳があったほうが良いけど、主張が強いのはちょっと・・・という方にもぜひみてもらいたいです。
Instagramは今後も頻繁に更新していきますので、ぜひフォローをお願いします。
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)