HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
1台1台丁寧に組み立てる丈夫な無垢材棚。
※2019年7月9日改訂 : タイトルと内容の一部を変更しました。
ソリウッドではお客様の要望に沿った形で無垢材棚をオーダー製作しています。
棚に無垢材を使用することのメリットは、
・重い物を入れても大丈夫な丈夫な棚ができること
・ご要望にあったサイズで製作できること
・質感の良い高級感ある棚ができること
などがあります。
大量生産されている木製の棚類はフラッシュ構造という製作方法が多く使われています。フラッシュ構造というのは芯(枠)を木製品(集成材を使用することが多い)で組み、その間は空洞もしくはペーパーコアと呼ばれる紙製品で埋められています。そして、その上に化粧合板を被せています。
フラッシュ構造の場合あらかじめ決められた大きさでなければ製作することが出来ません。外側は同じ大きさでも、棚板の位置を20cm動かしたいといった要望にすら応える事が難しくなります。棚板を付けるにはその場所に芯がないと駄目なんです。しかし、ちょうど良い場所に芯があるとは限りません。フラッシュ構造の場合は、決められた場所にしか穴を開けたり、ネジ止めしたりする加工が出来ないんですね。価格を抑えて大量に同じ物を生産するには、フラッシュ構造はとても便利な構造です。しかし、サイズオーダーなどを受けるとなると弱点があります。もし、サイズオーダーに応じるならそのつど芯材の位置を変えて設計し直さなくてはいけません。そうなると、時間と手間が掛かって価格面でメリットが出にくくなってしまいます。
その点、無垢材の場合はどこにでも穴を開けたり、ネジ止めすることが出来ます。なので、サイズオーダーに応じる事が簡単に出来ます。全体の図面はその都度書き換える必要がありますが、内部構造をああだこうだ考える必要はありません。
広葉樹の無垢材は薄くても棚を支えるには十分な強度を持っています。設計上の無理を無くせば、重い物をのせても歪んだりすることはありません。幅800ミリを越えると板の自重が大きくなり、将来的に棚板が歪んでくる恐れがあります。800ミリを越えるようなら仕切りをつける必要があります。(重い物を乗せなければ平気な場合など用途によっても違うのでご相談ください。)
高さに関しては、板の強度と言うよりは搬入時の事を考えて分割式にした方がよいです。製材された板は長さ3000ミリぐらいまであります。しかし、だからといって2500ミリの高さで棚を製作してしまったら、恐らくお部屋に運び入れることができません。床から天井までの高さがある棚なら上下2分割にします。
分割部分です。分割するところは棚板が2枚分重なります。この重なった部分をボルトで固定します。ボルトはなるべく見えない部分で固定するようにします。この写真の場合は棚板の下側からボルトを入れて固定しています。下から覗きこめばボルトが見えますが、正面から見ればボルトの存在は分かりません。
横から見た際に違和感がないように、木目が繋がるように木取りしています。分割式であっても、長い板があればそれを使ってなるべく木目が繋がるようにします。材木手配の関係で繋がらない場合もありますが、極力木目が繋がる長さの板を用意するようにしています。写真はウォールナット材の本棚です。側板は2枚の板は幅方向にはいでいます。板をはいだ後に長さを切っています。
ソリウッドで製作する無垢材棚はベテランのクラフトマンが1台1台丁寧に組み立ています。
接着剤を塗ってからハタガネという道具で固定します。あるいはプレス機に入れて固定します。ハタガネを用いて組み立てるほうが微調整が効く場合もあります。上の写真はT字型に組んだ所ですが、しっかり垂直が出るように紐を使って微調整しています。この状態で接着剤が乾くのを待ちます。
接着剤はケチらずにたっぷり塗った方が安心です。といっても接着剤の層が厚くなると接着強度が落ちてしまいます。木が見えなくなるように満遍なく塗ります。ハタガネやプレス機で圧力を掛けるので、接着剤がはみ出てきます。接着剤がはみ出てこないようなら接着剤の量が足りていない可能性があります。はみ出た接着剤は綺麗に洗い落とします。接着剤が残っていると塗料がのらず出来上がってから目立ってしまいます。綺麗に仕上げるためには接着剤を洗い落とす作業は気が抜けません。簡単な事ですが、この作業は時間を取ってしっかりやった方がよいです。
このように手間をかけて丁寧に製作することで、長く使える丈夫で見た目も高級感がある棚が製作できます。ここにこんな用途のこんな大きさの棚が置きたいというご要望があれば、ぜひソリウッドにご相談ください。製作可能かどうかを答えたり、見積をさせて頂きます。
オーダー製作の棚に関しては吉祥寺ショップにて受け付けています。見本となるような展示品もあるので、無垢材で製作する棚に興味がある方はぜひ、ソリウッドの吉祥寺ショップへお越しください。
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)