HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
ISU-WORKSの椅子 その1。【No.2074】
ソリウッドでは国内生産をしている3メーカーの木の椅子を取り扱っています。ソリウッドの無垢テーブルと一緒に使って心地よい空間を作り出すことができる椅子を取り扱いの基準にしています。ソリウッドの無垢テーブルと組み合わせても違和感のない仕上げ方法をしている点にもこだわっています。宮崎椅子製作所の椅子は蜜蝋ワックス仕上げが標準ですが、オイル仕上げ同様に塗膜をつくらないタイプのワックスが使われているので質感はオイル仕上げテーブルと似ています。ISU-WORKSの椅子はオイル仕上げです。ソリウッドのテーブルとは違うメーカーの家具用オイルが使われていますが仕上がり具合に大差はありません。同様な質感をしています。いのうえアソシエーツのAwazaチェアはオイル仕上げとウレタン塗装の2種類から選択できます。ソリウッドで注文を受けているのはほとんどがオイル仕上げです。
さて、今日は取り扱いのある椅子の中からISU-WORKSの椅子を取り上げます。ISU-WORKSは北海道・札幌市在住の木工家・高橋三太郎さんと北海道・津別町にある木工所・山上木工さんが協働で立ち上げた椅子ブランドです。高橋三太郎さんは自らの手で物を作る木工家であり、自らデザインした家具を製作しています。木の椅子を製作する木工家として数多くの椅子を手がけてきました。北海道の公共施設などに高橋三太郎さんの椅子やベンチが多く採用されています。2015年には北海道立近代美術館にて3ヶ月に渡って展示会が開かれるなど北海道を代表する木工家と言えます。ISU-WORKSの椅子は全て高橋三太郎さんのデザインによるものです。高橋三太郎さんは自らの手を使って物を作る木工家でもあるので、ISU-WORKSの椅子の細部まで木工家・高橋三太郎さんの気配りがなされています。
製作を担当するのが山上木工さんです。山上木工さんは数多くある木工所の中でも数が少ないNC機械による特殊加工を得意とする木工所です。他の木工所では出来ないと断られた仕事が回り回って北海道の片田舎にある山上木工さんに依頼がくることも少なからずあるようです。銀座にある高級店のドアノブや新幹線の座席の手すりなどを手がけたこともある木工所です。最新鋭のNC工作機をはじめ、複数台のNC工作機を駆使して様々な木工品を作っています。美しいデザインの木の椅子を効率よく製作するためにはNC工作機はなくてはならない存在です。できるだけ製作コストを下げるためにもNC工作機での加工はマストとも言えるでしょう。コンピュータープログラムによって動くNC工作機で削り出された部材を職人さんの丁寧な作業で組み立てられているのがISU-WORKSの椅子です。
ISU-WORKSの椅子は3つのカテゴリーに分けられています。スタッキングが可能で軽くて小ぶりの設計になっているGシリーズ。ゆったりと座ることが出来て、ダイニングのみならずリビングでも活躍しそうなNシリーズ。過去の高橋三太郎さんの名作椅子を改良してラインナップに加えた究極の座り心地を追求したAシリーズ。
Gシリーズは全部で6種類。HUGチェア・LOGチェア・MAGチェア・TAGチェア・PEGチェア・MEGチェアがラインナップされています。選べる樹種は4種類。ウォールナット材、チェリー材、ナラ材、メープル材が選択可能です。
Gシリーズで人気が高いのがこちらのMEGチェアです。Gシリーズでは唯一背にもファブリックが張られているタイプの椅子になります。少し沈み込むタイプの座面と柔らかい背でしっかりと身体を支えてくれます。短いながら肘掛けもついているので機能的にも便利なダイニングチェアです。
こちらはHUGチェア。左側は板座面のHUGチェアです。GシリーズではMEGチェア以外なら板座面を選択することもできます。
以下にGシリーズの椅子の写真を貼っておきます。
ウォールナット材LOGチェア。
どうですかね?ISU-WORKSの椅子。Gシリーズの椅子は部材の面取りが少なくシャープな印象がします。できるだけ製作コストを落とすために脚や座面は共通部品になっています。背と肘掛けのデザインを変えて様々なバリエーションを作り出しています。そのため、Gシリーズ内では統一感の取れたデザインになっています。他のシリーズに関してはまた後日ブログに書くことにします。4脚の椅子を選ぶ場合も4脚全て同じではなくGシリーズ内から2脚ずつ選ぶお客様もいらっしゃいます。違うデザインでも全体としてはシャープなダイニング空間に仕上がります。
過去に納品したISU-WORKSの椅子の写真をPinterestに掲載しています。樹種とファブリックの組み合わせを決める参考にしてください。
長くなりましたので、他のシリーズに関してはまた後日書くことにします。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)