HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
2017年も良質な木の椅子を多くの方に味わって頂きたいです。【No.1797】
1月に入ってすぐの連休、ソリウッドにも多くのお客様が来店して頂けました。2017年幸先の良いスタートを切ることができました。テーブルの注文を受けたのですが、なんといっても椅子の注文をたくさん受けたのにはビックリしました。今までもコンスタントに椅子の注文は受けていましたが、これほど立て続けに注文を受けたのははじめての気がします。まだ2017年始まったばかりですが、今年は椅子の年になるんですかねえ?
このブログでも再三取り扱っている椅子メーカーのことを書いてきました。でも、これからも書き続けます。ブログって意外と一期一会なんですよね。気に入ったブログはお気に入りに入れて、何度か読んで頂くこともゼロじゃないと思います。でももう一回同じブログエントリーを見たい時ってお気に入りから探すより、もう一度キーワード検索して探す事も多いと思います。私もそういうタイプです。なので1回書いただけでは多くの人に見てもらうことはできません。少し角度を変えて何度でも同じような事を書いて、はじめて多くの方に目に触れるチャンスを得られるのではないかと考えています。
さて、本題です。前置きの通り、今日は椅子の話題です。ソリウッドで取り扱いのある椅子メーカーは3社です。宮崎椅子製作所、ISU-WORKS(髙橋三太郎&山上木工)、いのうえアソシエーツ(Awaza)です。1月に入って3社の椅子とも注文を受けています。どんな椅子の注文を受けたかを軽く紹介してみます。
まずはPePeチェアです。ソリウッドでは2016年の10月末から取り扱いをはじめたニューカマーですが、PePeチェア自体はすでに何年にも渡って多く製作されているロングセラー椅子です。2004年に発売されて以来、全国の販売店で2万脚以上が売れている超人気椅子なんです。宮崎椅子製作所を代表する椅子ですね。宮崎椅子製作所と言えばPePeチェア、PePeチェアと言えば宮崎椅子。そんな感じの椅子です。
ソリウッドで取り扱いを始めるにあたって注文した見本用のPePeチェアに座ってはじめに感じたのは、「座面の感じがとっても良い!」でした。硬すぎず柔らかすぎずちょうど良い感じです。一般的にはやや硬めなのかも知れませんが、長時間座ってもお尻が痛くなりにくそうだなと思えるほどの柔らかさとフィット感をお尻から感じることができました。こんな座り心地が良い椅子だったんだなと改めて感じました。(以前に座った時はここまで感動はしなかった記憶があったのですが…) 調べてみると途中から座面の使用が変更になったようです。なので現行バージョンにはじめて座ってそう感じたのかもしれません。とにかく私のお尻にはとっても合っている座面ですね。
同じ宮崎椅子さんのUUチェアも人気が高い椅子です。ソリウッドでは宮崎椅子製作所の椅子を取り扱いはじめた当初からこのUUチェアを販売しています。ソリウッドで取り扱う宮崎椅子さんの椅子の中では今までに1番多く受注を受けた椅子ですね。
こちらがUUチェア。丸く弧を描いた背のフォルムが特徴的です。UUチェアの兄弟椅子でUチェアというモデルもあります。Uチェアが先に作られました。Uチェアに肘掛け機能を足したのがこのUUチェアになります。肘掛け部分が前方に掛けて斜めに下がっているので、比較的奥の方まで机の下にしまうことができます。
宮崎椅子製作所の椅子は樹種やファブリックの選択肢が豊富にあります。それも魅力のひとつです。樹種サンプル、ファブリックサンプルを用意していますので気になる方は一度ソリウッドの吉祥寺ショールームへお越しください。
ISU-WORKSブランドの椅子も良いスタートダッシュが切れました。人気なのはHUGチェア、MAGチェア、LENチェアです。
こちらがウォールナット材のMAGチェアです。ISU-WORKSブランドの椅子の特徴は板座を選択できるモデルが多くあることです。板座はクッションが入った布や革張りの座面と比べると座り心地の面ではやや劣ります。が、見た目のスッキリ感や夏場の涼しさなどは板座ならではでしょう。長時間座るとお尻が痛くなってきますが、食事の時間など短い時間でお尻が痛くなることはまれです。丈夫さも板座のメリットです。布、革張りはどうしても最終的にはすり切れてしまいます。長く使うには途中で張り替える必要が生じてきます。その点板座は張り替える必要はありません。摩擦で磨り減るといったこともないのでずっと使って頂くことができます。
このようにソリウッドでは無垢材テーブルと合わせるのにぴったりな木の椅子を多数用意しています。もちろん椅子単独での注文を出来ます。椅子は座ってみないと自分に合うかどうか分かりません。見た目が気に入った椅子でも座ってみると自分には合わないなんてことも頻繁におきます。まずは座ってみて下さい。吉祥寺ショールームに展示中の椅子はすべて試座することが可能です。お気軽ご来店して座ってみてくださいね。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)