HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
耳つきテーブルの納品事例とご注文に至るまでの経緯【No.1526】
今日の東京は変な天気でした。朝は風と雨が強く、まるで嵐のような天候でした。かと思ったら午後には一気に晴れ間が広がり暑さすら感じるお天気となりました。こんな天候の日だと、吉祥寺の店はそこまでお客様がいらっしゃらないだろうなと思っていましたが、予想以上にご来店頂きました。
今日のブログでは、耳つきテーブルと椅子4脚をご注文頂いた2組のお客様の納品事例と耳つきテーブルのご注文に至る経緯を紹介したいと思います。
まずは、神奈川県座間市にお届けしたトチ材の耳つきテーブルとISU-WORKSさんのMEGチェアとMAGチェアです。
これぞトチ材というような個性的な模様がでている耳つきテーブルです。トチ材は色味的には中心部分は赤茶っぽく、外側が白っぽい色味をしています。こちらの板は丸太の端に近い部分なので、赤茶っぽいところがあまりないものになっています。この2枚の板は同じ丸太からとれた共木で、上下に重なっていた板を本を開くように広げて接ぎ合わせたブックマッチといわれるカタチになっています。木口部分からみると、耳の部分が斜めになっている平行四辺形になっています。
ご注文頂いたH様はご夫妻で吉祥寺ショールームを訪れて頂きました。その際に明るめの色味で、面白い木目の板をお探しと聞きました。店に展示してあるトチ材の色味が良い感じということなので、こちらの天板の合成写真をお見せしたところ、興味を持って頂き、板が保管してある相模湖工房で実際の板を見て頂くことになりました。
相模湖工房では板の仕入れや管理を行っている瑞木@相模湖が応対し、板の特徴やどういった接ぎかたをするかなどを相談させて頂きました。実際に板を見て頂き、後日再度吉祥寺ショールームへご来店頂き、組み合わせる椅子などを決め頂き、ご注文となりました。
椅子は同じトチ材では製作することが難しいので、ナラ材のものを組み合わせて頂きました。色味は違いますが、店でもトチ材のテーブルにナラ材の椅子を合わせて展示していることもあるくらい、違和感が感じないと思います。板座のMAGチェア2脚と背にもクッションがついているMEGチェア2脚と2脚×2脚のコーディネートになっています。最近では4脚全て同じデザインの椅子を揃えるという方よりH様のように2脚×2脚の組み合わせのほうが多いかと思います。
次に紹介するのは、チェリー材の耳つきテーブルとISU-WORKSさんのGENチェアとTACチェアの納品事例です。こちらもGENチェアは背中と座面にクッションがあるタイプのもので、TACチェアは板座のものになります。
テーブルは、W2000と大きめのサイズで、ダイニングチェアとしてはサイズ大きめのGENチェアやTACチェアをゆったりと2脚置けるサイズになります。こちらのテーブルとチェアをご注文頂いたK様はお家のリフォームに合わせてダイニングセットをご検討なされていて吉祥寺ショールームにお越し頂きました。店頭に展示してあるチェリー材のテーブルをご覧になり色味や雰囲気を確認頂きましたが、サイズがいずれもご希望のものより小さいものしかなかったので、ご希望のサイズをお聞きし工房にストックのある板から条件にあう板を探し、後日メールにて提案することになりました。K様からは、サイズの他にチェリー材であること、天板のカタチが横から見たら上辺のほうが下辺より長い台形になることの条件を頂きました。
幸いにも、条件にある板が工房にあったので、金額と工房で撮影した加工前の板の写真を使って作成した合成写真を添付し提案しました。こちらの提案した内容で納得頂き、ご注文となりました。
耳つきテーブルは、耳のカタチひとつとってもそれぞれの個性があるため、樹種とサイズだけではなかなかご決断頂くのは難しいかと思います。かといって全ての板を仕上げまで行いショールームに展示することもスペースなどの問題があり難しいのが現状です。そこで、出来るだけ完成のイメージがわかるように合成写真や工房で実際の板を案内するようにしてきました。最近ではさらに、木目がわかる状態になるまで板を削り、接ぐ前の板を吉祥寺ショールームに展示しています。こうすることで、相模湖工房までお越し頂かなくてもこれまで以上に吉祥寺ショールームで板が見られる状態になってきました。また、乾燥が終わりご提案出来るものはソリウッドのwebサイトにも最新情報を載せるようにしています。耳つきテーブルをお探しの方はぜひそちらもご覧頂ければと思います。
賢木@吉祥寺
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)