HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
注目の椅子ブランドISU-WORKSでダイニングにピッタリなGシリーズの椅子。【No.1514】
昨日のブログエントリーでは、人気椅子ブランドの宮崎椅子製作所のUUチェアを紹介しました。ソリウッドが取り扱っている宮崎椅子製作所の椅子の中では1番人気があるのが、UUチェアです。UUチェアについては昨日のブログエントリーをご覧下さい。さて、今日のブログエントリーではソリウッドでは宮崎椅子製作所さんに劣らず人気を博しているISU-WORKSさんの椅子を紹介します。
ISU-WORKSブランドは、北海道札幌市在住の木工家・高橋三太郎さんと北海道オホーツク地方にある山上木工さんがコラボして誕生した木の椅子のブランドです。高橋三太郎さんと山上木工さんは長年に渡って仕事をしてきた仲で、これまでの経験を活かして日用品としての美しい椅子を作ろうと満を持して立ち上げたブランドがISU-WORKSです。なのでISU-WORKSの椅子は、高橋三太郎さんの経験と知恵を活かした座り心地のよい美しいデザインと最新機械を駆使して効率よくかつ綺麗に製作する山上木工さんの技術が融合して出来ています。
ソリウッドではISU-WORKSブランドの椅子、全種類を取り扱っています。全種類を扱っているは、山上木工さんの直営店を除くと全国ただ1つです。(少し情報が古いので、もしかしたら他にも全種類を扱っている販売店があるかもしれません…) 少なくとも東京都では唯一の全種類を扱っている販売店になります。
ISU-WORKSの椅子は3つのシリーズに分けることができます。その中の1つがGシリーズです。HUGチェア、TAGチェアなど名前にGがついている椅子です。HUGチェア・LOGチェア・TAGチェア・PEGチェア・MAGチェア・MEGチェアの6種類です。Gシリーズの椅子は女性にもぴったりフィットするようにコンパクトなデザインになっています。ダイニングテーブル用の椅子とはしては最適な椅子です。少しテーブルが狭くて大きな椅子は並べて置けないといった悩みも解消してくれる椅子です。コンパクト設計で木の椅子としては軽めに作られているので、移動も楽にできます。
Gシリーズの椅子は、一部のパーツを共用できるようにデザインされています。パーツを共用できることで製作の効率が上がりコストダウンすることができます。また、Gシリーズの中で違う椅子と組み合わせても、違和感を感じることがないようにもなっています。宮崎椅子製作所さんの椅子は人気の差がハッキリとしています。が、ISU-WORKSさんの椅子は人気の差が少なく、満遍なく受注を受けています。
MAGチェア チェリー材 板座
2015年によく売れたMAGチェアです。肘掛けが少ししか前に伸びていないので、幕板があるテーブルでも肘掛けが邪魔になりません。肘を掛ける部分が少ししかないので、肘を掛けにくいのではと感じますが実際は全然そんなことないです。肘を掛けるには充分なスペースが確保されています。肘掛けがあるのにコンパクトデザインなのがMAGチェアの魅力です。
MEGチェア ウォールナット材 座面:レザー6640
こちらはGシリーズで唯一背にもファブリックが張られているタイプのMEGチェアです。背にファブリックが張られていると背中のホールド感が抜群によくなります。滑りが少なくなるので、よい姿勢をキープする効果もあります。背中や腰に不安を抱えている方は背中にもファブリックがある椅子の方が安心して腰掛けることができると思います。
ISU-WORKSの椅子の板座も選択することができます。宮崎椅子製作所さんの椅子は板座の椅子が少ないです。多くの椅子が布や革を張る前提でデザインされています。しかし、ISU-WORKSブランドの椅子は板座も選択できる椅子が多くあります。そのため、ソリウッドのお客様では、板座を注文される方が結構いらっしゃいます。板座は座面にファブリックがある椅子に比べると座り心地はやや劣ります。長時間座っているとお尻が痛くなります。しかし、ISU-WORKSの板座はかなり考えられていてとても座り心地が良いです。5枚の板を隙間を開けて並べて固定しています。板なので、座ると少したわみます。このたわみが絶妙な座り心地を演出しているように感じます。
座面をツルツルに仕上げてしまうと、お尻が滑りやすくなってしまいます。なので、板座の表面はすこし刃物で荒らした状態で仕上げています。座面の表面を手で触ると少しザラザラしているのが分かると思います。こうした工夫でお尻の滑りを少なくしています。
今日のエントリーでは、注目の椅子ブランドISU-WORKSさんのGシリーズの椅子を紹介しました。コンパクトでダイニングチェアとしてぴったりなGシリーズの椅子にぜひ腰掛けてみてください。吉祥寺ショールームでお待ちしています。
他のシリーズについてはまた別のエントリーで紹介させてもらいますね。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)