HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
耳つきテーブルに合うする椅子はどんな椅子か?
ソリウッドでは無垢材テーブルを中心に製作・販売をしています。昔からテーブルを商品の中核に置いていたため、現在も無垢材テーブルがラインナップの中心になっています。さらに数年前から”木の椅子”の取り扱いを増やしてダイニングテーブルとセットで椅子を選択しやすいようにしています。現在20種類を越える”木の椅子”を揃えています。どの椅子もソリウッドで製作・販売しているテーブルに合わせて使って頂けるように考えて選んでいます。
以前はソリウッドオリジナルの椅子を製作していました。が、椅子専門メーカーにデザインや価格で戦う事が難しいと判断して、椅子は他メーカーのものを仕入れて販売するようにしました。現在取り扱っているのは、国内生産をしている日本のメーカー3社の椅子です。どのメーカーも受注を受けて生産する体制なので、樹種やファブリックを選んで頂く事ができます。
さて、本日の話題は耳つきテーブルに合う椅子はどんな椅子かです。まず耳つきテーブルとはなにかからおさらいしていきます。このブログを読んで頂いている方なら耳つきテーブルという言葉が何度も話題になっているのを知っていると思います。しかし、あまり馴染みのある言葉ではないのでもう一度いちから説明します。
まずはこちらをご覧ください。
こちらが我々が耳つきテーブルと呼んでいるテーブルです。長い辺の両側が直線ではないのが分かると思います。樹皮がついていた部分をそのまま残しているのが耳つきテーブルなんですね。そのため、エッジが直線ではなくて自然が造り出した柔らかい線になります。
耳つきテーブルというとゴツくて大きいというイメージがあるかもしれません。しかし、ソリウッドでは大きくない耳つきテーブルというのも注文を受けて製作しています。樹種が限定されますが、厚みが30mmの耳つきテーブルの製作も可能です。長さが短いテーブルの製作も出来ます。
さて、耳つきテーブルに合う椅子はどんなのか?
自然な形を残したワイルドな耳つきテーブルには、クラフト感がある椅子が似合うのではないかと考えています。ただ、無骨すぎると全体の印象が野暮ったくなってしまいます。今のマンションや一戸建てのダイニングには似合わないダイニングセットになってしまう可能性もありますよね。
ウィンザーチェアの雰囲気を残しつつ現代風にアレンジされたboチェアはいかがでしょうか?
背の部分がスポークになっていて少し民芸調にしつつも全体的にはモダンでスタイリッシュな印象を与えてくれます。座面や脚が丸くなっているので、耳つきテーブルの柔らかな線にも合うと思います。boチェアは宮崎椅子製作所さんが作っている椅子です。樹種の選択肢を多いです。ソリウッドでよく使っている樹種はだいたいカバー出来ています。
boチェアの詳しい情報はこちらをご覧ください。 樹種によって値段も変わってきます。リンク先のページでは樹種ごとの値段もチェックすることができます。
→boチェア
もう一つ耳つきテーブルに合いそうな椅子はこちらです。
isu-worksさんのLOGチェアです。背に配置された2枚の板が特徴的です。木の椅子というとどれも似たような感じになりがちですが、このLOGチェアはとても個性的です。個性が際立っているので、唯一無二の耳つきテーブルとの相性も良いのではないかと考えています。名前もLOG、丸太という意味です。樹皮が付いた部分を残したままの丸太から製材されている板を使用している耳つきテーブルにいかにも合いそうな名前ですしね。
boチェアは板座しか選択できません。しかし、LOGチェアは板座の他に布張りやレザー張りを選択することができます。
布張りのLOGチェア。柔らかめのウレタンフォームを盛り上がるように布でくるんでいるため、気持ちよい座り心地です。長時間座ることがあるなら板座より布張り・レザー張りを選択した方が良いでしょう。お尻が痛くなりにくいはずです。
パッと見は無骨で野暮ったく見えるデザインかもしれません。しかし、よく見るとよく考えられたデザインであることに気がつきます。特に横から見た形は綺麗です。
どうですか?直線が綺麗に組み合わさっていますよね。
LOGチェアに関する詳しい情報はこちらをご覧下さい。
→LOGチェア
というわけで、耳つきテーブルに合いそうな椅子を紹介しました。もちろんこれらの椅子以外でも違和感はないです。基本は自分が気に入った椅子を選択してもらうのが一番ですが、迷った時には参考にしてみてください。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)