HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
無垢材テーブル選びで迷ったらぜひソリウッドのテーブル選び方講座へお越し下さい。
上に告知がでていますが、11月30日にソリウッドテーブル選び方講座を開催します。無垢材テーブルを選ぶ際に知っておくべき3つのことと題してテーブル選びに関してチェックしておきたい点を説明しています。話す内容はよくお客様から聞かれる質問事項を参考にして選んでいます。お客様からよく受ける質問は”樹種はどうやって選べばよいですか?””テーブルに1番適した樹種は何ですか?””サイズはどう決めればいいですか?””ウレタン塗装とオイル仕上げどちらにすればいいですか?”といったものです。
要するに皆さんが無垢材テーブルを選ぶ際に悩んでいるのは、「樹種」・「サイズ」・「仕上げ」なんですね。これらも決めるにあたってこう考えると良いですよというアドバイスをさせてもらっています。まあ、アドバイスをした上で決めてもらうのはお客様自身なんですが…。
新居購入時、引っ越し時にテーブル購入を考える方が多くいます。そして漠然と”木のテーブルが欲しいな” “自然な感じなテーブルがいいな”と思っていろいろと検索してみると、わかない言葉や今まで聞いたことない木の名前がでてきてどうすればいいんだろうと思っている方が多いようです。この講座はそういう方を対象にしています。一通り話をした後に質問を受ける時間がありますのでその時にわからないことを聞いて頂ければ分かりやすく答えるように致します。また、講座終了後に個別に相談を受けることも可能です。過去の講座の様子を見てみても、講座終了後に店内でいろいろと見ながら質問をしていく方が大勢います。結構長い時間じっくりと見ていくお客様が多いです。
ということで木のテーブルを探してネットで検索しているうちにこのブログにたどり着いた方、来週の日曜日にぜひ吉祥寺へお越し下さい。
ソリウッドテーブル選び方講座 ~無垢材テーブルを選ぶ際に知っておくべき3つのこと~
11月30日(日曜日) 14:00〜 ソリウッド吉祥寺ショールーム 無料
時間は40分ほどを予定しています。事前に予約する必要はありませんが、事前にご連絡頂いた方には座席を確保致します。
詳しくはこちらをどうぞ
→ソリウッドテーブル選び方講座
今回は最後の方で耳つきテーブルについて少し掘り下げてみる予定にしています。ソリウッドでは、ストレートカットの定番テーブルの他に耳つき板を使用した耳つきテーブルというものも製作しています。すでに仕上がった現品販売のものもありますが、耳つきテーブルの多くはオーダーで製作しています。こんな板をこう組みあわせてテーブルにしたよという事例を含めて紹介しようと考えています。耳つきテーブルってどんなの?という方は耳つきテーブルの納品事例をご覧頂くとイメージしやすくなると思います。
→耳つきテーブル納品事例(Pinterstのページに飛びます。)
ソリウッドでは材木市場のセリで仕入れて来た耳つきの板をソリウッド相模湖工房で乾燥・保管しています。仕入れた耳つき板というのはこんな板です。
材木市場で仕入れてきた耳つき板はすぐに使うことができません。余分な水分を抜く乾燥という行程を経ないと家具に使用することができません。乾燥には約1〜2年掛かります。上の写真は現在乾燥中の板です。最終的に人工乾燥庫という施設に入れて水分を適切な量まで水分を抜きます。乾燥行程が終わるとテーブルなどへの加工が可能になります。乾燥を終えた板で耳つきテーブルが製作できるものは、写真を撮って準備OKな板としてWebサイトで公開しています。イメージしやすいように合成写真などを作って掲載しています。
→耳つきテーブルページ 下のバナーをクリックして頂いても同じページに飛びます。
ただ写真だけではよく分からないというのも事実です。実物を見たいと思う方も多いでしょう。そんなお客様には相模湖工房で実際の板を見てもらうことも可能です。ただ、見られることができる板は荒削りをした状態の板です。荒削りなので、実際のテーブルに仕上げた状態とは違います。それでも木目の雰囲気などは分かってもらえると思います。Webサイトに掲載されている準備OKな板で気になったものやそれ以外でご希望に添う板をピックアップして用意しておきます。
板を見たい方は吉祥寺ショールームまでお問い合わせください。事前に見積もりを提出させて頂きます。その際に工房で板をご覧頂ける日を調整させて頂きます。(狭い工房なので、板を取り出すのに時間が掛かります。連絡なしで直接工房に来られてもお目当ての板を見て頂くことはできませんのでご了承ください。) 板を見学したいお客様で電車で来られる方にはJR相模湖駅までの送迎もしますのでご相談ください。
瑞木@相模湖
-
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (29)
- 2016年3月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)