HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
国内生産の木の椅子のチカラを感じてみてください。
プロ野球の日本シリーズが昨日終了しました。私的な趣味の話などはこのブログでは書いていませんが、かなりのプロ野球ファンであります。応援しているチームが日本シリーズ進出を逃してしまったのでドライに見てましたが、ちょっと盛り上がりに欠ける日本シリーズだったように思います。さて、野球のシーズンが終わった今頃からシーズンインするものがありますす。
そう、材木業界です。秋口から冬に掛けてが材木屋さんの仕入れのシーズンです。もちろん1年中仕入れはしていますが、その年伐倒した木が出回るのが秋から冬なんです。樹木は春から夏にかけてが1番元気で、盛大に成長します。それから冬に向けての準備が始まります。夏が終わると、成長も一段落して落ち着きます。そうなってから伐倒するのがセオリーです。成長の激しい時期は水分をたくさん含んでいて、伐倒したあと製材するまでの過程で割れてしまうことが多いです。そのため、成長の落ち着いた時期に伐倒するのが一般的です。というわけでこれから数ヶ月の間は仕入れに力がある時期になります。どんな板に出会えるか愉しみでもあります。
ソリウッドは無垢材のテーブルをメインアイテムとして製作・販売をしています。既に創業30年を越えていますが、無垢材テーブルを主力製品にしている点は変わっていません。最近では、無垢材テーブルに合わせる木の椅子の取り扱いも増えてきています。ソリウッドのオリジナル椅子の製作もしていましたが、時代の変化に伴って椅子のデザインもだんだんと洗練され、細い部材も使われるようになってきました。部材を細くすると、強度の心配が出てきます。そうなると、椅子の開発も時間と手間が掛かるようになります。そこで、椅子に関しては椅子の製作をメインにやっている工房の椅子を仕入れるスタンスに変更しました。
高橋三太郎さんの椅子はそれ以前にも扱っていましたが、より強化する意味で宮崎椅子製作所の椅子を扱うことになりました。賢木@吉祥寺が徳島県にある宮崎椅子製作所まで足を運び、取り扱う椅子を決めてきました。やはり実際に座ってみないと決められないということで、現場を訪れました。現在は6種類の椅子を扱っています。取引開始当時からあるのは、UUチェアとPocketチェアです。その後、ribチェア、Hakuチェア、boチェアと増えてきています。さらに2点増える予定になっています。
UUチェア
ソリウッドで扱う宮崎椅子製作所の椅子で人気が高いのがこのUUチェアです。この椅子目当てでご来店される方もたくさんいます。デザイン担当は小泉誠さんです。小泉さんがデザインした可愛らしい日用品も人気がありますよね。
まだ扱い始めたばかりですが、お客様の反応が良いのがboチェアです。
現代版ウィンザーチェアという趣きの椅子になります。シンプルモダンなデザインは都会のマンションでも合わせやすいと思います。背が大きいので安心感もあります。木の座面なので重いのではと思われる方もいるでしょうが、軽量化も考えられていてだいぶ軽くなっています。
そして、高橋三太郎さんと山上木工さんがタッグを組んだisu-worksシリーズが開発され、発売開始と同時に扱いを始めました。初めはHUGチェアのみでしたが、現在は種類も増えて10種類になりました。isu-worksシリーズの椅子は全て取り扱っています。東京でisu-worksシリーズが全て揃っているのは、ソリウッドだけだと思います。まだ知名度は低いですが、ソリウッドを訪れたお客様の多くは、このisu-worksシリーズの座り心地の良さとデザイン、丁寧に作られた佇まいを気に入ってくれています。これからももっと多くの人に知ってもらいたい椅子です。
LOGチェア。独創的なデザインが特徴。背に配置された2枚の板が座り心地とデザインの両方に効いています。単体でみるとちょっと奇抜な印象を受けるかと思いますが、テーブルに入れるととっても収まりの良いデザインです。座り心地も良いです。
LENチェア。少しゆったりとした作りになっています。肘掛けが短いので、いろいろな体勢で腰掛けることができます。座面の上であぐらをかくこともできます。幅があるので、肘掛けに肘を掛けないで座ることもできます。いろいろなポジションニングが可能で、許容範囲が広い寛大な椅子です。人気も高い1脚です。
宮崎椅子製作所さんの椅子もisu-worksシリーズの椅子も材種を選ぶことができます。ソリウッドで製作している定番テーブルと同じ材種を選択することが可能です。(isu-worksシリーズではタモ材は選択できません。)
狭い店内ではありますが、どの椅子も納得いくまで試座して頂くことが可能です。できれば、靴を脱いで座って座り心地を試してもらいたいです。座面高が高く感じる場合は、脚を切って座面高を調整するオーダーも受けることができます。ぜひ、一度吉祥寺ショールームにて国産の木の椅子のチカラを感じてみてください。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)