2025.07.25

【クリ材の魅力徹底解剖】明るく力強い表情の裏に秘められた個性

前回の【クルミ材の魅力徹底解剖】に続き、今回テーマにするのは、古くから日本の暮らしに深く根ざしてきた木材、「クリ材」です。日本人なら誰もが知っているであろう「栗の木」から来ていますが、家具材としてのクリ材が持つ魅力は、意外と知られていないかもしれません。

明るく力強い表情の裏に、確かな個性と秘められた強さを持つクリ材。今回は、そんなクリ材の魅力に徹底的に迫ります。

クリ材ってどんな木?基本的な特徴を徹底解説

クリ材の大きな魅力の一つは、その明るく優しい色合いにあります。一般的には、明るい茶色から少し黄みがかった黄土色をしており、同じく人気の高いナラ材と比較すると、より明るく軽やかな印象を与えます。独特の色味は、空間全体を明るく、そして温かく演出してくれます。

クリ材の木目は、はっきりとした力強い木目です。特に、年輪がくっきりと現れるため、木の生命力を感じさせるような表情を見せてくれます。また、導管がはっきりしているため、表面にはわずかな凹凸感があり、それが天然木ならではの素朴な手触りをもたらします。見た目の美しさと手触りの良さのバランスが取れているのもポイントです。

歴史が証明する堅牢さ:水に強く、腐りにくいクリ材の特性

クリ材は、その美しさだけでなく、優れた耐久性も兼ね備えています。古くから日本の生活に密着し、様々な場所で活躍してきた歴史が、その堅牢さを物語っています。

クリ材は水に非常に強く、腐りにくいという特性を持っています。このため、かつては鉄道の枕木や、家屋の土台、さらには水回りの建材としても重宝されてきました。湿気の多い日本の気候において、水や腐朽に強いという性質は、木材を選ぶ上で非常に重要な要素となります。特に、土台として使われていた歴史は、その耐久性の高さを裏付けるものです。現代においても、その優れた耐水性と耐久性は、家具材としてのクリ材の大きな強みであり、長く安心して使える理由の一つとなっています。現在ではあまり数は多くありませんが、こだわる方はクリ材でウッドデッキを作る方もいるようです。

家具材としてのクリ材の魅力:使いやすさと経年変化

家具材として見た場合、クリ材はナラ材と比較するとやや柔らかい部類に入りますが、決して強度が低いわけではありません。家具として十分な強度と粘り強さを兼ね備えており、日常使いに耐えうる堅牢さを持っています。

また、比較的加工しやすいという特性も、クリ材が家具材として愛される理由です。この加工性の高さは、職人が細かなデザインや複雑な形状の家具を製作する上で大きなメリットとなり、多様なスタイルの家具が生み出されることに貢献しています。

そして、天然木ならではの醍醐味といえば、やはり経年変化でしょう。クリ材も例外ではなく、使い込むほどに色が濃くなっていきます。日々の暮らしの中で、家族と共に過ごした時間や思い出が、木の表情に刻み込まれていく。その変化を楽しみながら、家具を「育てる」喜びを味わえるのは、天然木家具ならではの魅力です。

どんなインテリアにも馴染む:クリ材の汎用性

クリ材の明るい色合いと力強い木目は、様々なインテリアスタイルに調和します。

和の空間に置けば、その素朴な風合いが畳や障子と美しく溶け込み、落ち着いた雰囲気を醸し出します。北欧テイストのシンプルな空間では、クリ材の温かみがアクセントとなり、心地よい安らぎを与えてくれるでしょう。また、ナチュラルテイストのインテリアにはもちろんのこと、モダンな空間に温かみを加えたい場合にも、クリ材は優れた選択肢となります。

このように、クリ材は特定のスタイルに限定されず、どんな空間にも自然に馴染み、そこに温かみと落ち着きをもたらしてくれる、非常に汎用性の高い木材と言えます。

ソリウッドとクリ材:私たちの家具へのこだわり

ソリウッドでは、このクリ材を定番樹種の一つとして、お客様にご提案しています。クリ材が持つ明るい色合い、はっきりとした木目、そして堅牢な特性は、長く愛される家具を作る上で非常に適していると考えているからです。

特に、クリ材のテーブルは、その明るさがダイニング空間を広々と見せ、食事の時間をより楽しいものにしてくれます。また、椅子や棚など、様々な家具にクリ材を用いることで、空間全体に統一感と温かみをもたらすことができます。ソリウッドでは、クリ材の魅力を最大限に引き出すため、木材の選定から加工、仕上げまで、一つ一つ丁寧に家具を製作しています。

クリ材がもたらす、暮らしの豊かさ

クリ材は、その明るく力強い表情、そして古くから日本で培われてきた堅牢な特性を併せ持つ、非常に魅力的な木材です。明るい色合いと力強い木目は、どんなインテリアにも自然に馴染み、空間に温かみと落ち着きをもたらしてくれます。

そして、時が経つにつれて色が濃くなる経年変化は、日々の暮らしに彩りを加え、家具を「育てる」喜びを与えてくれるでしょう。機能性と美しさを兼ね備え、長く愛される家具となるクリ材は、きっとあなたの暮らしをより豊かにしてくれるはずです。

もし家具選びで迷われたら、ぜひ一度、クリ材の家具に触れてみてください。その温もりと表情に、きっと心を奪われることでしょう。

お問い合わせContact

TEL:0422-21-8487
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)
お問い合わせフォーム
Facebook Twitter Instagram Pinterest