HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
◎セール中!タモ材の棚、解説します!
毎週金曜更新の「姉ブロ(家具屋で働く双子のブログ)」です。
今日はミステリアスセールのお知らせです。(ミステリアスセール??)
世間はセールの終盤まっただ中ですが、ソリウッドは今からセールです。気まぐれセールです。「セールの時期はいつですか?」とご質問をいただくことがありますが、本当にこればかりは決めていないので、正直に「すみません、わかりません」と答えます。
そういえば、うちの子どもが学校の理科のテストで解答欄に堂々と「わかりません」と書いていたことがありました。わからないことは恥ずかしくない、どこがわからなかったのかがわかることが素晴らしいと常日頃から教えていたので、ちゃんとこちらの想いが伝わっていたんだなと感じ、とりあえずほめておきました。本人もまんざらではなかった様子。点はもらえませんけどね、大事なのはそこじゃないと思っているんです。「わかりません」の箇所はそのあと復習して「わかりました」になったようですし。
いつもすぐ脱線してすみません。セールの話でした。そういうわけで、季節のセールでもない、シークレットセールでもない、ミステリアスなソリウッドのセールが開催中です。
対象商品は展示品の5点
・タモ材の棚(表示価格の30%オフ)
(これから詳しくお伝えします。)
・タモ材耳つきテーブル(表示価格の20%オフ)
https://www.soliwood.com/products/8011/
・チェリー材耳つき2枚はぎテーブル(表示価格の20%オフ)
https://www.soliwood.com/products/c89/
・ウォールナット材ストレートカットテーブル(表示価格の20%オフ)
(ネット掲載なし)
・ブナ材耳つきテーブル(表示価格の20%オフ)
https://www.soliwood.com/products/d106/
さて。今日は「タモ材」の棚について書きます。
今回セール対象になるのは、こちらの棚。ソリウッド吉祥寺ショップに展示してあるものです。
このタモ材の棚はこんな方にオススメです
・単行本(一般的なビジネス書など)をたくさん収納したい。
・本だけではなく、趣味のモノや雑貨も収納したい。
・リビングなど、目につきやすいところに置く見栄えのいい頑丈な棚を探している。
・子どものリビング学習に役立つように、辞書や参考書をリビングのすぐ手にとれるところに収納したい。
木の種類はタモ材です。
タモ材は明るい茶褐色をしていて、ナチュラルな木の家具としてイメージされる色に近いのではないでしょうか。激しく主張する色ではないので、自然にインテリアに溶け込みます。タモ材は頑丈でしなやかさがあるので、野球のバットに使用されることもあります。しなやかで強いという特徴は、本棚にも適した材ということができます。
タモ材についてもっと知りたい方は過去のブログをご覧ください。
サイズ W1500×D250×H1142(mm)です。棚は4段あります。
棚の内寸は上から
1段目 22センチ
2段目 22センチ
3段目 22センチ
4段目 30センチ
となっています。
お掃除ワイパーも入りますので、下にたまるホコリが気になる方も安心ですね。
もちろん本だけではなく、お気に入りの雑貨や植物、写真などを飾っても映えます。
仕上げはオイル仕上げです。
棚はテーブルと違い、日常的に水拭きをしたり、何かがこぼれる心配もテーブルほどではないと思われるので、特にお手入れをする必要はありません。
無垢材の本棚は頑丈です。棚板はたわみにくくデザインされています。
以前知り合いと話していて、本棚の棚板がたわんでしまうのは仕方がないこと、という認識をされていて驚いたことがあります。しっかりと作られた無垢材の本棚が本の重みでたわむということは、まずありません。というか、そのような事態を招かないようにデザインし製作しています。この棚の場合、幅が1500㎜あるので、真ん中で柱のように支えている板がとても重要な役割を果たしています。この柱のような役割の板のことを「帆立(ホタテ、方建てと書くこともあるようです。)」と呼ぶことがあります。この帆立がなかったとしたら収納力はますますアップするのですが、そうなるとたわんでしまう原因になりかねないので、帆立は欠かすことができません。ソリウッドでは幅800㎜以上棚にはこの帆立を入れるようにしています。デザインには理由があります。
さて気になるお値段ですが、
¥220,000→¥154,000(税込み・送料別)となります。なんと定価の30%オフです。
今回のセールは展示品に限ってのことですので、オーダー製作の場合は対象にはなりません。どうぞご理解ください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。
ご注文もはメール、電話、FAXでもお受けいたします。気になる方はどうぞお早めに!
電話:0422-21-8487(12:30~18:00/火曜・水曜定休)
FAX:0422-21-6673
それではご来店、ご購入、お待ちしております!
-
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (29)
- 2016年3月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)