HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
【No.2525】椅子の座面は布の方がコストパフォーマンスはいいかな…
ソリウッドで椅子を選ぶ場合は、モデルの選択、樹種の選択、座面ファブリックの選択、場合によっては塗装の選択と決めなければいけないことが沢山あります。正直、迷ってしまいます。
その中で今日は座面ファブリックの選択について書きます。
言うまでもなく、気に入ったファブリックを選んでもらえればいいのですが…
そう言われてもなかなか難しいものです。
モデルの選択や樹種の選択は他の要素との兼ね合いでなんとなく絞れてくるものですが、ファブリックは種類も多いし、基本的には見た目の問題なので余計に悩みますね。
選べる座面ファブリックはメーカーによって違います。各社、様々なファブリックを用意しています。
宮崎椅子製作所の椅子は選べるファブリックが豊富です。布生地だけでなく天然皮革のバリエーションも豊富にあります。いのうえアソシエーツのAwazaチェアも天然皮革が選択できます。こちらは黒、濃い茶色、明るい茶色、白のオーソドックスなカラー4色から選択可能です。布生地に関しも、ヨーロッパメーカーの上質な生地から国産の定番生地までと選択の幅が広いです。汚れ等に強いスエード調の人工皮革も選択できます。
ISU-WORKSの椅子は、座面も無垢板という選択肢もあります。(モデルによって板座を選択できないものもあります) ファブリックは布生地と人工皮革が揃っています。天然皮革は選択できません。
ソリウッドで椅子を購入される方の多くは布ファブリックを選択しています。正確なデータは取っていないですが、8割以上は布ファブリックだと感じます。布ファブリックと天然皮革では、値段が結構違います。この値段差をどう見るかがポイントになります。
私が自宅で使用しているZENチェアは布生地を選んでいます。ISU-WORKSの椅子で板座面を選択できないモデルなので、布か人工皮革かの選択になります。特に汚れなどを心配する使用方法ではないので人工皮革は初めから選択肢から外しています。インテリアに関しては家にいる時間が長い妻の方がこだわりが強いので、妻に選択権を与えた形になります。妻の趣味傾向から白っぽい生地を選択するだろうなというイメージをありましたが、やはり選択したのは明るい色の生地でした。
BALOO130という生地でこちらはソリウッド別注ファブリックになります。
もし、天然皮革も選択できるとしても布生地を選択したと思います。見た目は革もカッコイイですが、滑りやすさや耐久性を考えると布生地の方がコストパフォーマンスに優れていると思っています。選択する革にもよりますが、革は滑るものもあります。実家のソファが革張りなんですが、座っているとズルズルと前方に滑ってきてしまいます。ソファならそれでもいいかなと思いますが、椅子の座面は滑って欲しくないなという思いから布生地が良いと個人的には思っています。
あとは耐久性ですよね。一般的に天然皮革の方が耐久性に優れていると言われています。ただし、それはメンテナンスをしっかりとした場合です。メンテナンスを怠れば耐久性は落ちてきます。それらについて、使用状況にもよるので実際に使ってみないと分からないですよね。
ソリウッドでは納品した椅子の写真を撮ってPinterstにアップしています。椅子、樹種、座面の見た目のイメージを掴みたい人はそちらをご覧いただけるとファブリック選びの参考になるのではないかと思います。
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)