HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
自分専用のリラックスチェアはどうですか?読書やタブレット映画観賞におすすめ。【No.2161】
2018年の最初の受注はMAYチェア(メイチェア)でした。しかも2脚連続で。違うお客様から違う椅子も連続で受注するのは結構珍しいですね。ソリウッドでは20種類以上の椅子を扱っているわけで、年の頭から2脚連続で受注するなんてことは稀なことなわけです。というわけで今年はMAYチェア(メイチェア)の年になるかもしれません。
MAYチェアはISU-WORKSブランドの一人用リラックスチェアです。一人でリラックスして座るのに最適なんですね。リラックスチェアと一人掛け用のソファとの違いは聞かれると答えるのに難しいですが…要するに一人掛け用のソファのような椅子です。本体が無垢材でしっかりと組まれていますので丈夫にできています。また背中のクッションは取り外して使用することも可能です。
ISU-WORKSブランドとはなんだと感じた方も多いかと思います。ISU-WORKSは北海道札幌市在住の木工家・高橋三太郎さんと北海道津別町にある木工所・山上木工さんが協働で立ち上げたオリジナル椅子ブランドです。高橋三太郎さんは木工家として長年活動していてSANTARO WORKSという名前で椅子の製作を行っていました。北海道の公共施設などには三太郎さんが製作した椅子が数多く納品されています。ソリウッドでも長年に渡ってSANTARO WORKSの椅子も取扱ってきました。しかし、個人で椅子の製作をするには限界があります。より多くの椅子を効率よく製作するためには機械技術を駆使して製作することが必須です。そこでNC加工技術に優れている山上木工さんとタッグを組んでISU-WORKSブランドを立ち上げたわけです。より質の高い椅子をより安く製作することで多くの人に木の椅子の良さを味わってもらいたいというのがISU-WORKSの原点です。
ISU-WORKSブランドは2012年から始まっています。まだ月日があまり経っていないので知名度的にはまだまだですが、作っている椅子のクオリティは大変高く、日本のスタンダードチェアとなり得るポテンシャルを持っているブランドです。無垢材家具を長年製作して来たソリウッドが自信を持ってお勧めできる木の椅子ブランドなのです。はじめは椅子の基本となるダイニングチェアのラインナップを揃えて、その後MAYチェアのようなリラックスチェアも開発をして現在に至っています。ソリウッドではISU-WORKSの椅子全ラインナップを販売しています。
ISU-WORKSはそんな椅子ブランドです。ISU-WORKSの椅子に興味を持った方はぜひISU-WORKSの公式ウェブサイトもご覧になってください。
ISU-WORKSの椅子がどんな場所でどんな風に作られているかはISU-WORKSのInstagramを見るとよく分かります。Instagramをやっている方はぜひISU-WORKSのアカウントもフォローしてみてください。
話を冒頭のMAYチェアに戻します。私も自宅でMAYチェアを使用しています。私のMAYチェアはチェリー材にNC128というチャコールグレーの布地が張ってあります。MAYチェアを購入した時は一人暮らしで読書を趣味していました。なので読書用の椅子を探していた時にMAYチェアが発売になったのです。色々と読書用の椅子を探してみましたが、やはり読書にはMAYチェアがいいだろうと判断して購入しました。結婚した今は読書をする量が減ってしまいましたが、スマホやタブレットでのドラマ・映画観賞やスマホを使った将棋アプリでの対戦などをMAYチェアに座って行っています。
MAYチェアで読書をするとこんな感じになります。実際に家で読書をするときはもっと姿勢が乱れていると思います。座面の上で正座やあぐらをかくことも可能です。
我が家の猫もお気に入りの様子で私が座っていない時にはMAYチェアの上で寝ています。タイトルでは自分専用と書きましたが、我が家では猫と共用になっています…
とまあ人でも猫でも使えるMAYチェアですが、購入時には大きさに注意してください。サイズはW556×D715×H675(SH370) AH545 (mm)となっています。(SH=座面の高さ・AH=肘掛けの高さ) 奥行きが715mmと結構あります。後ろ足が後ろに伸びているので思った以上に奥行きがあります。私もそんなに気にしてなかったのですが、一人暮らしをしていた1Kのアパートの部屋に入れるのには苦労しました。まず、箱に入ったままだと玄関ドアも通らなかったです。そして玄関から部屋に入るドアはそのままでは入りませんでした。ドアを外しせばギリギリ通ったのでなんとか部屋の中に入れることができました。なので、購入する前には必ず搬入経路のサイズを測ってください。特に一軒家の2階などは搬入が困難であることが予想されます。
MAYチェアの商品詳細ページはこちらです。
というわけで今日は2018年に初めの受注品であったISU-WORKSのMAYチェアを紹介しました。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)