HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
ISU-WORKSの椅子 その3。【No.2078】
ソリウッドではお馴染みのISU-WORKSの椅子ですが、取扱店はそれほど多くありません。知名度もまだまだですが、製作している椅子のクオリティは高いです。私自身はISU-WORKSの椅子は日本のスタンダードな椅子になれる力を持っていると思っています。ISU-WORKSの椅子 その1。ではコンパクト設計で木の椅子としては軽めにできているGシリーズの椅子を紹介しました。ISU-WORKSの椅子 その2。ではGシリーズの椅子よりはゆったりと設計されているNシリーズの椅子を紹介しています。今日のその3では、ISU-WORKSブランドのその他の椅子について紹介します。
まずはリビングや自室などでゆっくりとした寛ぎの時間を過ごすのに最適な椅子です。
MAYチェアは座面が低めである程度背が寝ているのでソファの代わりに使える椅子です。モニターの前に置いてテレビ番組や映画を楽しむ椅子、読書を楽しむ椅子として活躍すること間違いなしです。私も自宅のリビングにこの椅子を置いて読書やタブレットでの映画観賞をしてゆったりとした時間を過ごしています。座面と背に柔らかめのウレタンフォームが使われているので優しく身体を包んでくれます。
背のクッションを外しても使用できるようにデザインされています。背のクッションを取るとしっかりと木で組まれているのが分かります。これだけがっしりと組まれているので安心して体を預けることができます。背のクッションを取るとスッキリした印象になります。座り心地はやはりクッションがあった方がよく感じますが、夏の暑い季節は背が木の方が涼しく感じるはずです。
もう一つ、MAYチェアと迷われる方が多いのがSWINGチェアです。
こちらはロッキングチェアになっています。ロッキングチェアにしてはコンパクトな設計になっているのでそれほど広くないお部屋でも邪魔になりにくいです。ロッキングチェアというと後ろ脚が長く伸びているものが多いですが、SWINGチェアは脚が後ろに伸びていません。珍しい形のロッキングチェアです。あまり仰々しくないので一般の家庭のリビングや和室に置いても違和感なくお部屋に馴染むと思います。
TACチェアとRAYチェアはISU-WORKSの椅子をデザインしている高橋三太郎さんの名作椅子です。高橋三太郎さん名義で製作されていた椅子ですが、ISU-WORKSのラインナップに加わることになりました。量産できるように少し改良されて製作コストを少し減らせることができたため、従来より少し値段が下がりました。
TACチェアとRAYチェアは椅子1台としては高額な商品ですが、座り心地は抜群に良いです。板座面のTACチェアに腰掛けた時に板座面なのにこんな座り心地の良い椅子があるんだと驚きました。
こちらはナラ材板座面のTACチェアです。全体的に角ばっていてシャープな印象の椅子です。
こちらはウォールナット材のRAYチェア。TACチェアと比べると曲線が多く華麗な印象がします。
最後にISU-WORKSの最新作・YACチェアを紹介します。
見たところ普通の丸い座面をした椅子ですが、このデザインの椅子を製作するには精度の高い技術が必要になります。従来はこうした丸い座面の椅子は座面下で脚がクロスする構造で作られていました。クロスした脚の上に座面を載せていました。この構造は丈夫ではありますが、少し野暮ったくなってしまいます。YACチェアは座面枠に脚を固定する構造でスッキリとした丸い座面の椅子に仕上がっています。丸い座面枠に脚を固定する加工は難易度が高いです。製作をしている山上木工さんのNC工作機を駆使できる技術力がなければ完成しないフォルムです。
3回にわたってISU-WORKSブランドの椅子を紹介してきました。どの椅子も細部まで考えられた美しいデザインで職人さんの手によって丁寧に組み立てられています。仕上げはオイル仕上げで木の質感を損なうことなく、木が持っている本来の質感を味わうことができます。デザイン担当の高橋三太郎さん、製作担当の山上木工の山上社長、裕一郎専務は良い椅子を多くの人に使ってもらいたいという思いをこのISU-WORKSブランドの椅子に込めています。熱意を持って日々の椅子作りに取り組んでいる姿勢とともに皆さんにISU-WORKSの椅子の良さを感じてもらいたいと思っています。気になる方はぜひソリウッドの吉祥寺ショップへお越しください。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)